オクターヴ・タサエールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オクターヴ・タサエールの意味・解説 

オクターヴ・タサエール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 05:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オクターヴ・タサエール
Octave Tassaert
自画像
生誕1800年7月26日
フランス共和国パリ
死没1874年4月24日
フランス共和国パリ

オクターヴ・タサエール(Nicolas François Octave Tassaert、1800年7月26日 - 1874年4月24日[1] )は、フランスの画家、版画家である。

略歴

パリに生まれた。祖父のジャン=ピエール=アントワーヌ・タサエールは有名な彫刻家で、父親のジャン=ジョゼフ=フランソワ・タサエールは画家、版画家で、父親と画商をしていた兄から絵画を学んだ。1816年から版画家のジラール(Alexis-François Girard)の弟子となり、1817年から1825年までエコール・デ・ボザールギヨーム・ギヨン=ルティエール(Guillaume Guillon-Lethière:1760-1832)に学んだ。

1820年代と1830年代の初めまでは歴史画や肖像画を描いたが、生活を支えるために、版画のための下絵を描いた。1834年のサロン・ド・パリに出展した作品 "La Mort du Correggio" が高い評価を受け、オルレアン公に買い上げられた。この作品は後にエルミタージュ美術館に収蔵された。

1855年のパリ万国博覧会に出展し、批評家からは好評を得たが、徐々に美術の世界から遠ざかり、1857年からは展覧会に出展しなくなった。その後は知り合いの収集家に作品を売った。1863年には作品制作を止め、残された絵画作品を画商に売り払い、詩作を始めたとされるが、文学作品は残されていない。アルコール中毒になり、1865年に重病になり治療を受けるようになり、1873年にパリで石炭ガスの中毒で亡くなった[2]

作品

参考文献

  1. ^ Art Fact - Octave Tassaert Biography
  2. ^ Jean-Louis Robert, Plaisance près Montparnasse. Quartier parisien 1840-1985, Paris, Publications de la Sorbonne, 2012, p. 55 978-2-85944-716-8.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクターヴ・タサエール」の関連用語

オクターヴ・タサエールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクターヴ・タサエールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオクターヴ・タサエール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS