エーバーハルト (フランケン公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エーバーハルト (フランケン公)の意味・解説 

エーバーハルト (フランケン公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 06:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エーバーハルト
Eberhard
フランケン大公
在位 911年 - 939年

出生 885年
死去 939年10月2日
アンデルナハ
家名 コンラディン家
父親 ラーンガウ伯コンラート
母親 グリスムート・フォン・ケルンテン
テンプレートを表示

フランケン公エーバーハルト(Eberhard von Franken, 885年頃 - 939年10月2日)は、コンラディン家出身のフランケン大公(在位:911年 - 939年)。ラーンガウ伯コンラート(大コンラート)と東フランク王国の王アルヌルフの娘グリスムートドイツ語版(グリスモント・グロスモント)との間の子、東フランクコンラート1世(小コンラート)の弟、ラーンガウ伯オットーの兄。エーバーハルト3世ともいわれる。

生涯

エーバーハルトは911年に即位した兄東フランク王コンラート1世の治世、特にバイエルン大公アルヌルフおよびザクセン大公ハインリヒとの紛争において、兄を補佐した。918年、兄コンラート1世は亡くなる前に、全大公をフォルヒハイムに呼んだが、ザクセン大公ハインリヒは現れなかった。ヴィドゥキント・フォン・コルヴァイは、コンラートが死の床でハインリヒに帝国権標を渡すよう、弟エーバーハルトに告げたと記録している。919年5月、エーバーハルトはフリッツラーの帝国会議においてハインリヒに帝国権標を渡し、ハインリヒがザクセン人として初めて東フランク王となった。しかし、現在ではヴィドゥキントの記述はリウドルフィング家の言い伝えをもとに加えられたものと多くの歴史家は考えている。

エーバーハルトと新国王ハインリヒ1世との関係は悪くはなかった。926年から928年の間、ハインリヒ1世はエーバーハルトにロートリンゲン大公位を譲り渡したとされており、このことはハインリヒがエーバーハルトを信頼していた証であると考えられている。ロートリンゲンはエーバーハルトの統治下は静かであった。また、934年にはハインリヒ1世によりロートリンゲン大公ギゼルベルトや司教らとともに西フランク王ラウールのもとに派遣されている[1]

936年のハインリヒの死後、エーバーハルトはハインリヒの後継者オットー1世と衝突するようになる。937年、エーバーハルトはザクセン大公領とフランケン大公領の境界にあるペッケルスハイムのヘルメルン城(Burg Helmern)を包囲した。城代のブルニンク(Bruning)はザクセン人であり、エーバーハルトとの(あるいはフランケン人または非ザクセン人との)封建関係を拒否した。オットー1世はマグデブルクの宮廷に包囲に参加した者すべてを呼び、結局、エーバーハルトは罰金を支払い、部下たちも死んだ犬を運ぶという、当時では特に名誉を傷つけられる罰を受けた[2][3]

エーバーハルトはそれ以降オットーに敵対するようになる。938年、エーバーハルトはオットーの異母兄タンクマールおよびビルング家のヴィヒマン(ヘルマン・ビルングの兄)と共に反乱を起こし[4]、オットーの弟ハインリヒを捕虜とした。しかし、タンクマールは938年に殺され、エーバーハルトはハインリヒを釈放して降伏し、一時はヒルデスハイムの城塞に幽閉されたものの、まもなく元の地位を与えられた[5]。その後エーバーハルトは王弟ハインリヒおよびロートリンゲン大公ギゼルベルトと共に再び反乱を起こした。939年10月2日、エーバーハルトはアンデルナハの戦いにおいてコンラート・クルツボルトとヴェッテラウ伯ウドー(エーバーハルトの従兄弟)に敗れ、戦死した。ウドー自身がエーバーハルトを殺害したと考えられている[6]。ロートリンゲン大公ギゼルベルトは逃げる際にライン川で溺死した。

脚注

  1. ^ Leyser, p.13.
  2. ^ 瀬原、p.75
  3. ^ コルヴァイのヴィドゥキント、p. 114
  4. ^ コルヴァイのヴィドゥキント、p. 120
  5. ^ コルヴァイのヴィドゥキント、p. 125
  6. ^ 938年のタンクマールとエーバーハルトの反乱の際に、ウドーの息子ゲープハルトが殺害された(コルヴァイのヴィドゥキント、p. 120)。

参考文献

  • Widukind von Corvey, Die Sachsengeschichte des Widukind von Corvey. In: Quellen zur Geschichte der sächsischen Kaiserzeit. Übersetzt von Albert Bauer und Reinhold Rau. Darmstadt, 1971, S. 1–183 (Freiherr-vom-Stein-Gedächtnisausgabe, Band 8).
  • Gerd Althoff, Die Ottonen. Königsherrschaft ohne Staat. 2., erw. Auflage. Kohlhammer, Stuttgart u.a., 2005
  • Helmut Beumann, Die Ottonen. 5. Aufl. Kohlhammer, Stuttgart u.a., 2000
  • Hagen Keller, Die Ottonen. Beck, München, 2001
  • Ernst Ludwig Dümmler, Eberhard von Franken. In: Allgemeine Deutsche Biographie (ADB). Band 5, Duncker & Humblot, Leipzig, 1877
  • Hans Jürgen Rieckenberg, Eberhard (Franken). In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 4, Duncker & Humblot, Berlin, 1959
  • Ernst Karpf, Eberhard, Herzog von Franken. In: Lexikon des Mittelalters (LexMA). Band 3, Artemis & Winkler, München/Zürich, 1986
  • K.J. Leyser, Medieval Germany and Its Neighbours 900-1250, The Hambledon Press, 1982
  • 瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年
  • コルヴァイのヴィドゥキント、三佐川亮宏 訳 『ザクセン人の事績』 知泉書館、2017年
先代:
コンラート1世
フランケン公
911年 - 939年
次代:



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーバーハルト (フランケン公)」の関連用語

エーバーハルト (フランケン公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーバーハルト (フランケン公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエーバーハルト (フランケン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS