エリア・グリーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エリア・グリーンの意味・解説 

エリア・グリーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 15:03 UTC 版)

エリア・グリーン
生年月日 (1993-02-20) 1993年2月20日(29歳)
出身地 フィジー スバ
身長 1.71 m (5 ft 7+12 in)
体重 73 kg (11 st 7 lb)
ラグビーユニオンでの経歴
ポジション ウィング
7人制代表
チーム 大会
 オーストラリア

エリア・グリーン(Ellia Green、1993年2月20日 - )は、オーストラリアの女子ラグビー選手。トランスジェンダーであることを公表した初のオリンピック選手である。

プロフィール

略歴

2016年リオ五輪7人制女子オーストラリア代表に選ばれて金メダルを獲得[2]

私生活

現在シドニー郊外のレーンコーブ英語版に住んでいる。

パートナーのヴァネッサ・ターンブル・ロバーツとの間に娘がいる[3]

2022年に、トランスジェンダー男性であることを告白しており、エリアは、スポーツ界のトランス嫌悪や同性愛嫌悪と闘うためにビンガム・カップ・インターナショナル・サミットの動画で性別移行したことを公表。

その後、AP通信との電話インタビューで、性別移行は「人生最良の選択」で、子どもの頃から自分は男性だと認識していたと明かした。「子どもの頃、自分は人前で男の子だと思っていた。短髪だったので、初めて会った人は私を男の子だと間違える人もいたよ。常に兄の服を着て、おもちゃで遊び、シャツを着ないで走り回っていた。でも、胸が大きくなってきて、『ウソだろ』と思って」とコメントしている[4]

脚注

  1. ^ PROUD AUSSIE FIJIAN . fijisun(2016年8月10日). 2020年8月28日閲覧。
  2. ^ Rio 2016: Olympic squads named by Australia for rugby sevens debut at Games . ABC(2016年7月14日). 2020年8月28日閲覧。
  3. ^ Olympic Rugby Gold Medalist Transitions To Male And Finds It 'Liberating'” (英語). HuffPost (2022年8月16日). 2022年10月13日閲覧。
  4. ^ Washington, Jasmine (2022年8月18日). “豪女子ラグビー金メダリストのエリア・グリーンが「トランスジェンダー男性」であることを公表した初のオリンピック選手に” (日本語). Harper's BAZAAR. 2022年10月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エリア・グリーンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリア・グリーン」の関連用語

エリア・グリーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリア・グリーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリア・グリーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS