エドゥアルド・スキアフィーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドゥアルド・スキアフィーノの意味・解説 

エドゥアルド・スキアフィーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 04:25 UTC 版)

エドゥアルド・スキアフィーノ
Eduardo Schiaffino
生誕 1858年3月20日
アルゼンチン,ブエノスアイレス
死没 1935年5月1日
アルゼンチン,ブエノスアイレス

エドゥアルド・スキアフィーノ(Eduardo Schiaffino、1858年3月20日 - 1935年5月1日)はアルゼンチンの画家、ジャーナリスト、著作家である。アルゼンチン国立美術館の初代館長になった。

略歴

ブエノスアイレスで生まれた。18歳になった時、美術振興協会(Sociedad Estímulo de Bellas Artes)を創立したメンバーたちと、イタリア出身の画家、ジュゼッペ・アグィアーリ(Giuseppe Agujari)から絵を学んだ。ヨーロッパに渡り1883年の末から数か月ヴェネツィアで学んだ。1884年からアルゼンチンの新聞の特派員となってヨーロッパから「Zig Zag」のペンネームで様々な記事を送るようになった。1885年から1891年の間はパリラファエル・コランピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌに学び、新しい美術の動向に触れた。

アルゼンチンに帰国すると1891年に著名な文学者のルベン・ダリオレオポルド・ルゴネスも参加したブエノスアイレスの知識人グループ「El Ateneo de Buenos Aires」の設立メンバーとなった。政府に美術への後援を求める運動をし、1895年にアルゼンチン国立美術館が設立され、初代館長となり、1910年まで館長を務め、コレクションの充実などに貢献した。

館長退任後は1934年まで政府の外交官の仕事をした。1933年に出版された「アルゼンチンの絵画と彫刻( La pintura y la escultura en Argentina. 1783-1894 ) 」などの多くの著作もある。

作品

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エドゥアルド・スキアフィーノのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドゥアルド・スキアフィーノ」の関連用語

1
32% |||||

2
18% |||||


エドゥアルド・スキアフィーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドゥアルド・スキアフィーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドゥアルド・スキアフィーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS