カルベチジン
エトキセリジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/20 14:18 UTC 版)
|   | 
    |
| 臨床データ | |
|---|---|
| その他名称 | Etoxeridine, Carbetidine, Atenos | 
| ATCコード |  
      
  | 
    
| 法的地位 | |
| 法的地位 |  
      
  | 
    
| 識別子 | |
 
      
  | 
    |
| CAS登録番号 | |
| PubChem CID | |
| DrugBank | |
| ChemSpider | |
| UNII | |
| KEGG | |
| ChEMBL | |
| CompTox ダッシュボード (EPA)  | 
     |
| ECHA InfoCard | 100.006.750 | 
| 化学的および物理的データ | |
| 化学式 | C18H27NO4 | 
| 分子量 | 321.42 g·mol−1 | 
| 3D model (JSmol) | |
|  
       
        SMILES
         
       
  | 
    |
|  
       | 
    |
| (verify) | |
エトキセリジン(英:Etoxeridine)、カルベチジンまたは、アテノスは、臨床的に使用されるオピオイド鎮痛薬であるペチジン(メペリジン)と関連する4-フェニルピペリジン誘導体である。
エトキセリジンは1950年代に開発され[2]、外科麻酔薬としての使用が検討されたが、商業化されることはなく、現在では医療現場で使用されていない[3][4][5]。規制物質法制定時に臨床使用されなかった他のオピオイドと同様に、スケジュールIの麻薬に分類されている。
出典
- ^ Anvisa (2023年3月31日). “RDC Nº 784 - Listas de Substâncias Entorpecentes, Psicotrópicas, Precursoras e Outras sob Controle Especial” [Collegiate Board Resolution No. 784 - Lists of Narcotic, Psychotropic, Precursor, and Other Substances under Special Control] (ポルトガル語). Diário Oficial da União. 2023年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月16日閲覧。
 - ^ BE 558883
 - ^ “Pharmacological study of carbetidine, a new synthetic analgesic” (French). Archives Internationales de Pharmacodynamie et de Thérapie 115 (1–2): 213–232. (1958). PMID 13545901.
 - ^ Sironi PG (1959). “Brief note on a new synthetic analgesic: carbetidine hydrochloride” (Italian). Minerva Anestesiologica 25 (6): 251–254. PMID 13674097.
 - ^ “Studies on the respiratory and circulatory effects of carbetidine HCI used for supplementation of thiopentone sodium-nitrous oxide-oxygen anaesthesia”. British Journal of Anaesthesia 31 (8): 348–51. (August 1959). doi:10.1093/bja/31.8.348. PMID 13812715.
 
- エトキセリジンのページへのリンク
 
