エチレンオキシニタゼン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/18 06:05 UTC 版)
![]() |
|
識別子 | |
---|---|
|
|
PubChem CID | |
化学的および物理的データ | |
化学式 | C22H26N4O3 |
分子量 | 394.48 g·mol−1 |
3D model (JSmol) | |
SMILES
|
|
|
エチレンオキシニタゼン(英:Ethyleneoxynitazene)または、テトラヒドロフラニタゼンは、ベンゾイミダゾール誘導体であり、インターネットでデザイナードラッグとして販売されており、オピオイド作用を持つが、その効力はエトニタゼン自体よりも低い[1]。これはエトニタゼン類縁体であり、ベンジル環に結合した4-エトキシ基が3位へ環化され、2,3-ジヒドロベンゾフラン環系を形成している。エストニアで2023年2月に初めて報告され[2]、その後2023年後半にイギリスで[3]、7月1日に中国で報告された[4]。
出典
- ^ “Discriminative stimulus and antinociceptive effects of sixteen nitazene analogs in rodents”. Neuropharmacology 272: 110416. (July 2025). doi:10.1016/j.neuropharm.2025.110416. PMID 40120927.
- ^ “New psychoactive substances - the current situation in Europe”. European Drug Report. European Union Drugs Agency (EUDA) (2024年). 2024年7月21日閲覧。
- ^ “Third addendum to ACMD report on the use and harms of 2-benzyl benzimidazole ('nitazene') and piperidine benzimidazolone ('brorphine-like') opioids.”. Advisory Council on the Misuse of Drugs. (2023年12月15日). 2024年7月18日閲覧。
- ^ “Reddit - Dive into anything”. www.reddit.com. 2024年10月16日閲覧。
関連項目
- エチレンオキシニタゼンのページへのリンク