ウッチ工科大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウッチ工科大学の意味・解説 

ウッチ工科大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 21:22 UTC 版)

ウッチ工科大学
Politechnika Łódzka
モットー Achieve the status of an innovative research university of high international rank
種別 公立
設立年 1945年
学長 Prof. Ph.D., D.Sc. Krzysztof Jóźwik
学生総数 10,284人[1] (2023年12月)
所在地 ポーランド
ウッチ県ウッチ
北緯51度45分00秒 東経19度27分00秒 / 北緯51.75度 東経19.4499度 / 51.75; 19.4499座標: 北緯51度45分00秒 東経19度27分00秒 / 北緯51.75度 東経19.4499度 / 51.75; 19.4499
キャンパス Stefana Żeromskiegoキャンパス
公式サイト www.p.lodz.pl
テンプレートを表示
International Faculty of Engineering of TUL

ウッチ工科大学(ウッチこうかだいがく、ポーランド語: Politechnika Łódzka: Lodz University of Technology、略称: TUL)は、ポーランド第3の都市ウッチにある公立大学。別名ロッズ工科大学

ポーランドの教育雑誌「Perspektywy」による2020年の大学ランキングでは、国内工科大学4位にランクしている。

ウッチはポーランド中部ウッチ県に位置し、同国の綿製品生産高の約4割を占める繊維工業の街として知られる。

歴史

第二次世界大戦直後の1945年、ウッチに工科大学として設立された。設立当初は機械・繊維工学部、化学学部、電気学部の3学部が設置された。その後、土木・建築系、情報・IT系を含めた総合工科大学となった。

学部

  • 土木・建築・環境工学
  • 機械工学部
  • プロセス・環境工学部
  • 経営・生産工学部
  • 材料科学・繊維デザイン学部
  • 化学学部
  • バイオテクノロジー・食品工学部
  • 電気・電子・コンピュータ制御工学部
  • 数理・IT学部

学生数は約15,000人程度で、多分野で英語プログラムを提供しており、2022年のQS世界大学ランキングで801-1000位、同ヨーロッパ&中央アジア(EECA)大学ランキングで93位となっている。

外部リンク

  1. ^ Higher education in the 2023/24 academic year” (ポーランド語). Statistics Poland. 2024年6月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウッチ工科大学のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウッチ工科大学」の関連用語

ウッチ工科大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウッチ工科大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウッチ工科大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS