ウィリアム・マローンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > アメリカ合衆国の映画監督 > ウィリアム・マローンの意味・解説 

ウィリアム・マローン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 04:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィリアム・マローン
William Malone
生年月日 1953年
出生地 アメリカ合衆国ミシガン州ランシング
職業 映画監督
脚本家
特殊効果コーディネーター
テンプレートを表示

ウィリアム・マローン(William Malone 1953年 - )はアメリカの映画監督、脚本家、特殊効果コーディネーター。

人物・略歴

少年時代から8mm映画を撮るほどの、根っからのSFホラーマニアとして知られ、これまで手がけた作品もB級ホラーやSFものがほとんどである。『バイオ・スケアード-悪魔の遺伝子』や『クリーチャー』などの初期作品には、SFホラーの古典『遊星よりの物体X』(1951年)や『エイリアン』(1979年)にオマージュを捧げていると思わせる部分が何箇所も見受けられる。

長年SF、ホラー関係のTVや映画の製作に携わってきたベテランであるが、日本での知名度はあまり高いとは言えず、知る人ぞ知る監督である。『TATARI タタリ』も劇場公開時は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの監督、ロバート・ゼメキスが製作に名を連ねていたことの方が有名だった。

主な作品

  • バイオ・スケアード-悪魔の遺伝子 SCARED TO DEATH(1980/製作総指揮・監督・脚本)
  • クリーチャー CREATURE(1985/製作・監督・脚本)
  • TATARI タタリ HOUSE ON HAUNTED HILL(1999/監督)
  • ユニバーサル・ソルジャー/ザ・リターン UNIVERSAL SOLDIER:THE RETURN (1999/脚本)
  • スーパーノヴァ SUPERNOVA(2000/原案)
  • フィアー・ドット・コム FEAR DOT COM(2002/監督)
  • 閉ざされた場所 FAIR HAIRED CHILD(2005/監督)※13人の監督による共同プロジェクト『マスターズ・オブ・ホラー』(MASTERS OF HORROR)の中の一作品。
  • ブラッディ・ローラ 殺戮の催眠美少女 PARASOMNIA (2008/監督)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・マローン」の関連用語

ウィリアム・マローンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・マローンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・マローン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS