ウィリアム・ヘムズリー_(画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・ヘムズリー_(画家)の意味・解説 

ウィリアム・ヘムズリー (画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 00:24 UTC 版)

ウィリアム・ヘムズリー
William Hemsley
ヘムズリー作「幼い船作り」
生誕 1817年または1819年
イギリス、ロンドン
死没 1906年12月24日
イギリス、ロンドン
テンプレートを表示

ウィリアム・ヘムズリー(William Hemsley RBA、1817年[1]または1819年[2]の生まれ、1906年12月24日[1])は、イギリスの画家である。おもに家庭での子供たちなどを題材にした風俗画を描いて人気になった。

略歴

ロンドンで建築家ウィリアム・ホイットニー・ヘムズリー(William Whitfield Hemsley: 1796–1867)の息子に生まれた。ブライトンプレパラトリー・スクールで学び、芸術に興味を持ち10代になると人物画を描いた。ロンドンに戻ると父親から建築を学び、ジョン・クレーク(John Crake; c.1811-1859)というロンドンの建築家の事務所で製図工として雇われたが、すぐに画家になるために建築の仕事をやめた。

様々な展覧会に出展し、オランダ絵画の風俗画のスタイルの作品を描き[3][4][5]、作品は1839年に創刊された美術雑誌「The Art Journal」でしばしば取り上げられ批評された[6]

1859年に英国美術家協会(1887年に英国王立美術家協会になる。)の会員に選ばれ、長く副会長を務めた。困窮した芸術家の援助を行う芸術家総合慈善協会(Artists' General Benevolent Institution)の世話役(steward)も務めた[7]

マールボロ・ストリートやチェルシーなど、ロンドンに住み[8]、何度もフランスやオランダなどの国外に旅した[9]。1848年から1880年の間、ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツや英国美術家協会の展覧会に出展し、1862年のロンドン万国博覧会[2] や1867年のパリ万国博覧会の展覧会にも出展した[10]。作品は版画にされて「イラストレイテド・ロンドン・ニュース[11] や「イラストレイテド・ニュース・オブ・ザ・ワールド」、「The Art Journal」に掲載された[12]

1906年にロンドンで亡くなった。

作品

参考文献

  1. ^ a b Who Was Who, 1897-1916. A & C Black Limited. (1920). p. 329. https://archive.org/details/whowaswhocompani01londuoft 
  2. ^ a b Ottley, Henry; Bryan, Michael (1876). A biographical and critical dictionary of recent and living painters and engravers. London: G. Bell. p. 87. https://archive.org/details/gri_33125000950903 
  3. ^ “The Art Journal”. 29. (1867年). p. 124. https://archive.org/details/gri_33125006187526 
  4. ^ “The Art Journal”. 33. (1871年). p. 27. https://archive.org/details/internationalexh00londrich 
  5. ^ “The Art Journal”. 26. (1864年). p. 152. https://archive.org/details/gri_33125006187393 
  6. ^ “The Art Journal”. 28. (1864年). p. 70. https://archive.org/details/gri_33125006187377 
  7. ^ “The Athenaeum”. London. (1855年3月24日). p. 337. https://archive.org/stream/athenum1855unse 
  8. ^ Graves, Algernon (1905). The Royal Academy of Arts; a complete dictionary of contributors and their work from its foundation in 1769 to 1904. p. 64. OCLC 2099022. https://archive.org/details/royalacademyofar04grav 
  9. ^ Thieme, Ulrich; Becker, Felix (1923). Allgemeines Lexikon der bildenden Künstler von der Antike bis zur Gegenwart. 16. p. 371. OCLC 493507033 
  10. ^ Paris Universal Exhibition of 1867: Catalogue of the British Section. Spottiswoode and Co.. (1867). p. 31. https://archive.org/details/catalogueofbriti00expo 
  11. ^ British Museum: Crab-catchers, after William Hemsley”. 2025年4月7日閲覧。
  12. ^ British Museum: Left in Charge, after William Hemsley”. 2025年4月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウィリアム・ヘムズリー_(画家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・ヘムズリー_(画家)」の関連用語

ウィリアム・ヘムズリー_(画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・ヘムズリー_(画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・ヘムズリー (画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS