インターブランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インターブランドの意味・解説 

インターブランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 06:23 UTC 版)

株式会社インターブランドジャパン
Interbrand Japan, Inc.
設立 1974
主要株主 Omnicom
外部リンク 日本法人サイト
テンプレートを表示

インターブランド (Interbrand) は、1974年にロンドンで設立された世界最大のブランディングファーム。現在本社はニューヨーク。

概要

ブランド戦略策定、デザイン・ネーミング・メッセージ等クリエーションの制作、ブランド価値向上施策の立案・実行、ブランド管理組織・管理体系導入など、ブランド全般についての包括的支援をおこなっている。

ブランドを"Living business asset"(常に変化する事業資産)と定義し、世界27か国、約35のオフィスを拠点に、グローバルでブランドの価値を創り、高め続ける支援を行っている。

インターブランドの「Brand Valuation(ブランド価値評価)」は、ISOによって、世界で最初にブランドの金銭的価値測定における「世界標準」手法として認められている。[1]

インターブランドは、グローバルブランドの価値を評価したブランドランキングである“Best Global Brands”や、日本ブランドの"Japan Best Global Brands/Japan Best Domestic Brands"などのランキングレポートを公表している。

インターブランドでは、コンサルタントとクリエイターが1つのチームとなり、プロジェクトを推進することに特徴がある。ブランド価値評価・ブランド戦略構築をリードするコンサルタント、ブランドロゴ・パッケージ・空間・デジタルデザインを開発するデザイナー、ネーミング・スローガンなどを開発するコピーライターが在籍し、ブランドの創造・管理に関する全ての流れを自社のリソースで完結する体制を擁する。

インターブランドジャパンは、ロンドン、ニューヨークに次ぐ、インターブランド第3の拠点として、1983年に東京で設立された。日系企業、外資系企業、政府・官公庁など様々な企業・団体に対し、トータルにブランディングサービスを提供している。

関連項目

脚注

  1. ^ Interbrand’s Methodology Becomes the World’s First ISO Certified Approach for Valuing Brands

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インターブランド」の関連用語

インターブランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターブランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインターブランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS