イマシメルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イマシメルの意味・解説 

いまし・める【戒める/×誡める/警める/縛める】

読み方:いましめる

[動マ下一[文]いまし・む[マ下二

まちがいをしないよう前もって注意する教えさとす。「気を緩めないよう—・める」

してはいけないと命ずる。禁止する。「肉食を—・める」

同じ過ち犯さないようにしかる。「嘘をついた子供を—・める」

警戒する

「町々を—・めて歩く巡査靴音」〈藤村新生

縛める)自由がきかないようにしばる。「盗人荒縄で—・める」

忌み嫌う

「人の—・むる五月(さつき)は去(い)ぬ」〈宇津保・藤原の君〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

イマシメルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イマシメルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS