アンバサダー橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > アメリカ合衆国の橋 > アンバサダー橋の意味・解説 

アンバサダー橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 05:09 UTC 版)

アンバサダー橋(Ambassador Bridge)は、アメリカミシガン州デトロイトカナダオンタリオ州ウィンザーを結ぶデトロイト川に架かる吊橋。アメリカ合衆国とカナダ国境で最も交通量が多い道路である[1]

長さは2286m。1929年に完成した橋で、完成時では世界最長だった。現在はこの橋のほかにデトロイト・ウィンザートンネルも二つの都市を結んでいる。

この橋は1979年に大富豪のマニュエル・モラウン(Manuel Moroun)が、アメリカ合衆国側ではデトロイト国際橋梁会社(Detroit International Bridge Company)[2]、カナダ側ではカナダ交通会社(Canadian Transit Company)[3]をそれぞれ通じ買収し、個人で所有している。大型トラックや二輪車はデトロイト・ウィンザートンネルの通行を禁止されている為、事実上彼が商用トラック輸送の通行料収入と免税ガソリンの販売を独占している。

そのため、アメリカとカナダ政府が共同で、下流にもう一つ橋をかける計画が発表され、2012年5月にカナダ政府が資金提供に合意した[4]。新しい橋はデトロイト・レッドウィングスで活躍したゴーディ・ハウ選手にちなんでゴーディ・ハウインターナショナルブリッジと命名され、2018年に建設が始まり2025年に完成予定である。新しい橋が建設されると収入が減少する為、モラウンは訴訟とテレビCMによるネガティブキャンペーンを実施し建設計画に反対している。

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ Guyette, Curt (2007年3月28日). “Over the border: Legislator says proposed development authority would create jobs, boost economy”. Metro Times. http://www.metrotimes.com/editorial/story.asp?id=10339 
  3. ^ O'Brien, Jennifer (2011年8月3日). “Bridge brouhaha”. The London Free Press. http://www.lfpress.com/news/london/2011/08/02/18502681.html 2011年12月15日閲覧。 
  4. ^ “$1B Windsor–Detroit bridge deal struck”. CBC News. (2012年6月15日). http://www.cbc.ca/news/canada/windsor/story/2012/06/14/wdr-prime-minister-bridge-windsor-detroit.html 2012年6月15日閲覧。 

外部リンク

座標: 北緯42度18分43.1秒 西経83度4分27.4秒 / 北緯42.311972度 西経83.074278度 / 42.311972; -83.074278





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンバサダー橋」の関連用語

アンバサダー橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンバサダー橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンバサダー橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS