アルフォンス・イノウエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルフォンス・イノウエの意味・解説 

アルフォンス・イノウエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/30 16:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アルフォンス・イノウエ(Alphonse Inoue、1941年 - )は、日本の銅版画家。兵庫県神戸市生まれ。

作品[1]

装丁・装画

  • 日夏レイ詩集「シメール」
  • 生田耕作著・訳 マンディアルグ「満潮」
  • マンディアルグ「1914年の夜」「黒い文学館」
  • ジャン・カスー「黄昏のウィーン」
  • ジョイス・マンスール「女十態」

その他

  • オリジナル版画集「響宴」「夢座」
  • 「書票作家6人集」
  • 「アルフォンス・イノウエ書票集」
  • 「Belles Filles」銅版画集
  • 私刊本詩画集「夢の半周」

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アルフォンス・イノウエのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルフォンス・イノウエ」の関連用語

アルフォンス・イノウエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルフォンス・イノウエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルフォンス・イノウエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS