アルカサル (ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルカサル (ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ)の意味・解説 

アルカサル (ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 05:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アルカサル
現地名
スペイン語: Alcázar de Jerez de la Frontera
所在地 ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ, スペイン
座標 北緯36度40分49秒 西経6度08分23秒 / 北緯36.680343度 西経6.139732度 / 36.680343; -6.139732座標: 北緯36度40分49秒 西経6度08分23秒 / 北緯36.680343度 西経6.139732度 / 36.680343; -6.139732
登録名: Alcázar de Jerez de la Frontera
区分 不動産
基準 遺跡
登録日 1931[1]
登録コード RI-51-0000494
スペインにおけるアルカサルの位置

アルカサルスペイン語: Alcazar)は、スペインアンダルシア州カディス県ヘレス・デ・ラ・フロンテーラにある、かつてのムーア人の要塞で、現在は公園となっている。1931年にスペイン文化遺産となった[1]

最初の要塞が建築されたのは、ヘレスが小王国アルコスのタイファ英語版の一部であった、11世紀のことであると考えられている。12世紀にはスペイン南部を統治したムワッヒド朝によって、住居にも要塞にも使われた新たな構造物が建造された。後の時代のアンダルシアのレコンキスタ後には、最初のキリスト教徒市長の拠点となった。

アルカサルには以下のような構造物が含まれる:

  • 4,000 mの周辺堡塁と酷く歪な四角形の壁
  • ムワヒッド様式の六角塔
  • 14世紀のポンセ・デ・レオンの本館と塔
  • 市に18しか現存しないモスクの一つ。キリスト教徒による1261年の征服後、ヌーニョ・ゴンサレス・デ・ララ英語版の支配下に置かれた。後に、アルフォンソ10世により、原無罪の聖母マリアを奉納する教会に転用された。今も現存するミナレットは鐘塔となっている。禊部屋の前にある礼拝堂は、メッカの方向を含むミフラーブと頂上に円窓を持つリブボールト英語版を持つことを特徴とする。
  • 宮殿のブランカ夫人の中庭。12世紀に遡る庭で元々は娯楽用のパビリオンであった。
  • 浴場と装飾のないエントランスエリア。冷たい浴場からぬる湯の浴場へと続き、ぬる湯の浴場がこの建物群の中で最大を誇る。最後の部屋の湯は熱く、この加熱システムは現在でもある程度見ることができる。

ギャラリー

関連項目

  • スペイン文化遺産の一覧英語版

注釈

  1. ^ a b Bienes culturales protegidoslスペイン文化省

脚註

  • __ (1997). Monumentos de la Provincia de Cádiz 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルカサル (ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ)」の関連用語

アルカサル (ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルカサル (ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルカサル (ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS