アリサロ塩原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリサロ塩原の意味・解説 

アリサロ塩原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 18:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アリサロ塩原
アリサロ塩原の風景
塩原の位置(青色の部分)
場所 南アメリカ
座標 南緯24度43分22.8秒 西経67度44分16.8秒 / 南緯24.723000度 西経67.738000度 / -24.723000; -67.738000座標: 南緯24度43分22.8秒 西経67度44分16.8秒 / 南緯24.723000度 西経67.738000度 / -24.723000; -67.738000
Argentina
最長 100 km (62 mi)[1]
最大幅 50 km (31 mi)[1]
水面積 1,600 km2 (618 sq mi)
水面標高 3,460 m (11,352 ft)
自治体 トラル・グランデ
テンプレートを表示
NASAの地球観測衛星1号による、アリサロ塩原の画像

アリサロ塩原は、アンデス山脈の、アルゼンチン北西部のチリとの国境付近にある広大な塩原。サルタ州ロス・アンデス県のミナ・ラ・カスアリダー付近、トラル・グランデとCaipeの村の間にある[1]

アリサロ塩原のコノ・デ・アリタ

アリサロ塩原はアタカマ高原の中西部にあり、その面積は1,600 km²である[2]。世界では6番目、アルゼンチンではサリーナス・グランデスに次いで2番目に大きな塩原である[3][4]

塩原では金属、非金属資源が採掘されており、塩、大理石、鉄、銅、縞瑪瑙が豊富である[5]

近隣の塩原には、カタマルカ州北部のアントファジャ、オンブレ・ムエルト、東のポシトス、フフイ州とサルタ州のサリーナス・グランデスがある。

塩原の中央部をサルタ・アントファガスタ鉄道および州道27号線が横切っている。

塩原で特徴的なものに円錐状のセロ・コロ(またはコノ・デ・アリタ)と呼ばれる丘がある[6]。これは砂岩で出来ているものである[7]

画像

関連項目

文献

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c (スペイン語) An article about the Salar de Arizaro
  2. ^ (スペイン語) SEGEMAR (Sistema Geológico Minero Argentino) “Sales”. Publicación técnica SEGEMAR – UNSAM Nº 9 – Diciembre 2003 – ISSN 0329-5230 – Dic. 2003.
  3. ^ (スペイン語) List of greatest Salares at es.wp
  4. ^ Salar de Arizaro at mindat.org
  5. ^ Salar de Arizaro Earth Snapshot
  6. ^ (スペイン語) A picture of the Cerro Cono with a brief description
  7. ^ (スペイン語) Noticiero Salta: ¿El Cono de Arita es natural o un monumento milenario?

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリサロ塩原」の関連用語

アリサロ塩原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリサロ塩原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリサロ塩原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS