アラブ系ベネズエラ人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 04:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2010年1月)
( |
![]() ![]() |
|
---|---|
総人口 | |
600,000人 ベネズエラの人口の2% |
|
居住地域 | |
カラカス | |
言語 | |
スペイン語、アラビア語 | |
宗教 | |
大多数がカトリック教会、少数がムスリム | |
関連する民族 | |
レバノン人、シリア人、パレスチナ人 |
アラブ系ベネズエラ人とはアラブ人に家系起源を持つベネズエラ市民である。約600,000人のベネズエラ人がアラブ人に起源を持ち、レバノン、シリア、パレスチナが主である。
歴史
アラブ人のベネズエラへの移民は19世紀初頭から20世紀にかけて始まった。彼等の多くはレバノン、シリア、パレスチナ、イラクから到来し、現在は多くがカラカスに居住している。「アラブ系ベネズエラ人」の用語は中東全般からの民族集団を含み、実際にアラブ人のアイデンティティを持つことには直接繋がらない。例を挙げれば、エジプト人、ペルシア人、トルコ人もこの用語の中に包括される。
アラブからの移民はベネズエラ文化に影響を与えた。特にアラブ料理とアラブ文化がそうである。多くのアラブ系ベネズエラ人はレバノン系であり、彼等の数は約340,000人に達し、400,000人のシリア系が存在する。
宗教面では、アラブ系ベネズエラ人の多数派はキリスト教徒であり、カトリック教会、正教会、東方典礼カトリック教会に属している。ムスリムは少数であり、その他にも中東の他の信仰を奉ずる人々が極小数存在する。
著名なアラブ系ベネズエラ人
- ターレク・エル・アイサーミ - ベネズエラの内務相、法務相
- ターレク・サアブ - 政治家、法律家、詩人。レバノン系
関連項目
- アラブ人のディアスポラ
- アラブ系コロンビア人
- アラブ系ブラジル人
- アラブ系アルゼンチン人
脚註
外部リンク
- アラブ系ベネズエラ人のページへのリンク