アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅の意味・解説 

アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 01:30 UTC 版)

アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅』は、山本ありによる日本漫画。夫を運転手兼相棒として誘い、二人でアメリカを西から東へ横断。

登場人物

主要人物

心配性だが体力と胃腸はほぼ丈夫で、大陸を肌で味わいたい作者と夫は、各々の思惑から一致してアメリカ旅行へ。

山本あり
主人公にして作者。昔見たテレビで見たアメリカ大陸を感じたいと、横断したいという野望があるゆえ、夫を誘い夫婦で行くことにした。
運転は得意ではないが(それゆえに夫に依存)、英語は日常会話なら可能。「無理せず、荷物は少なめに」がモットー。現地の食べ物が楽しみでもある。
ヨウさん
ありの夫。運転は出来るが英語は読解力のみできる。「アメリカ横断したいけどアクセスの問題もあるし、でも車の運転が心配」というありに誘われる。インドア派だが、アメリカの聖地巡礼(ロケ地巡り)がしたいのもあって同行。「事故、怪我せず太らない」がモットー。ビール好きだが運転するので一晩一本と自制している。職業は会社員。

ロスアンゼルス⇒ツーソン

山本夫婦が前半戦で、レンタカー移動したルート。

ロスアンゼルス空港のグランドスタッフ
山本夫婦がロスアンゼルス(以降、LA)に到着早々、他の人にバゲージを間違えられてしまうトラブルに遭遇。空港スタッフが「今夜の宿、間に合わなければ明日(あなたたちが)到着予定のラスベガスの宿によこさせる」というのでレンタカーでプロ野球場、LAカウンティ美術館(LACMA)を訪問して、夕食を取ってから初日の投宿先「スーパー8」へ。
LA「スーパー8」(ホテル)のスタッフ
チェックイン時はバゲージは届いていなかったが、日付変更の24時に到着したことをありに知らせた。
チャイニーズシアター付近の女性
ヨウがチャイニーズシアターのことを聞こうとするが、アクセントが良くなかったのか彼女が理解できなかった。見かねたありが言い直させると、やっと理解して案内してくれた。
バグダッドカフェの女店主
LA~ラスベガスのルート66沿いにある、同名映画ロケ地にもなった店。一回の従業員であったおばさまが、店を残したいと店主を継いだ。
「カイエンタ・モニュメントバレーイン」の同宿客
ラスベガスの次に投宿した宿で、山本夫婦はビールを飲もうとしたら栓抜きを忘れたので、同宿の人に貸してもらった。代わりに日本から持ってきたお菓子をプレゼントした。
トニー
山本夫婦が予約したツアー「ロウアー・アンテロープ・キャニオン」の先住民(ナバホ族)ガイド。ツアーはややハードであったが、彼の案内とサービスぶりはよかった。

ツーソン⇒ニューオーリンズ

ヨウの体力などを考慮して、この区間だけアムトラック(大陸列車)で移動。

アムトラック車掌
山本夫婦が乗車した「サンセット・リミテッド」に乗務したひげ眼鏡の中年男性。食堂車の時間案内をしてくれた。
強面おじさん、坊主眼鏡おじさん。
食堂車で山本夫婦と同席した男性二人、たまたま一人旅同志で乗り合わせた。よくアムトラックに乗るらしく、アメリカの事を色々教えてくれた。
「プリザベーションホール」の看板猫
ニューオーリンズでもジャズライブハウスの本場へ行こうと来店。ジャズを楽しむだけでなく、店にいた猫に癒された。

ニューオーリンズ⇒キーウエスト

ニューオーリンズに癒されて体力回復して、後半戦でレンタカー移動。某テーマパークととある絶景橋狙いでフロリダ州を終点。

ニューオーリンズのレンタカースタッフ
次のレンタカーも国産車を期待したヨウであったが、廻されたのは外国車(日本以外、国籍不明)であった。
オカラ激安モーテル「G」の工事従業員男性
裏庭の工事をしていた。
マジックキングダムの女性スタッフ
夜のパレードを見に来た山本夫婦たちをライトセーバーで誘導してくれた。
マイアミシティインターチェンジ付近ガソリンスタンドの人々
トイレに困ったありにトイレを貸してくれた。ヨウはついでにこの店でガソリンを入れた。この店は強面の人が多かった。
幸運の猫
山本夫婦がキーウエストのヘミングウェイ邸宅「ザ・アーネスト・ヘミングウェイ・ホームアンドミュージアム」を訪問時、出会った6本指の猫。ヘミングウェイの飼い猫だった6本指「スノウホワイト」をヘミングウェイが「幸運の猫」と呼んでいたことから、スノウホワイトの子孫と思われる。

その他

二人の日本での関係者。

ありのライター仲間
仕事でアメリカを車で移動する事が多いので、ありの「アメリカ横断」に対して、背中を押した。
「ACOシャツ」の女性
ありの知人。旅行中、一回もけんかしなかったのを聞いて驚いた。
ニケちゃま
山本夫婦の飼い猫だが、旅行中は母に預けていた。「プリザベーションホール」の猫で、ニケちゃまを思い出した。

書誌情報

  • 山本あり 『アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅』 SHC、全1巻
    1. 2022年9月5日発行 ISBN 978-4-86311-264-3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅」の関連用語

1
14% |||||

アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS