アブホーセンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アブホーセンの意味・解説 

アブホーセン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/19 05:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アブホーセン(Abhorsen)とは、ガース・ニクス著のファンタジー小説古王国記』シリーズに登場する架空の称号である。

概要

チャーター聖賢を成す一族の一つで、古王国の死と生の均衡を保っている。七つのハンドベルとチャーター魔術を操り、ネクロマンサー死霊などを冥界に追いやり、永遠の死をもたらすことを務めとしている。容姿は色白で黒い髪をしている。シンボルは銀の鍵。

歴代のアブホーセン

53人の歴代アブホーセンが存在していて、その内の数人が名前が明かされている。

  • キャリエル(Kalliel)-第12代アブホーセン。モゲットを閉じ込めて、アブホーセンの館の下に井戸を掘った。モゲット曰く「信用ならないやつ」だったらしい。第3巻でライラエル達により井戸の底で骨とハンドベルの残骸が発見された。
  • ジェリザエル(Jerizael)-第48代アブホーセン。モゲットにたとえ見習いであってもアブホーセンの前では、許可なく小人の姿になる事を禁じた。
  • ターシエル(Terciel)-第52代アブホーセン。サブリエルの父親。
  • サブリエル(Sabriel)-第53代アブホーセン。

仮面のクロールが、かつてアブホーセンであったことをにおわせる発言が第3巻でモゲットによってされている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブホーセン」の関連用語

アブホーセンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブホーセンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブホーセン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS