アナウコ川とは? わかりやすく解説

アナウコ川

(アナウコ沢 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/28 04:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カラカス市街北部(2004年8月)
アナウコ橋。旧河道は遊歩道(2004年9月)

アナウコ川(アナウコかわ、Río Anauco)は、ベネズエラカラカスを流れる川で、グアイレ川の支流である。アナウコ沢 (Quebrada Anauco) とも呼ばれる。流路は首都地区リベルタドル市に属する。

地理

アビラ山のインフィニエロ峰の南から流れ出て、カラカス盆地まで南に下る。盆地に出たあとは、コティサ川、ガンボア川をあわせつつ、カラカス市街を南南東方向に流れ、やがてグアイレ川に合流する。下流の過半は地下化されている。

パンテオン通りからは川面の上がコンクリートで覆われ、周囲の土地から一段低い遊歩道になっている。この歩道はいくつもの橋を潜り抜けてメヒコ通りまで至る。橋の中には、植民地時代からの古いアナウコ橋もある。

支流

  • コティサ川 (Río Cotiza)
  • ガンボア川 (Río Gamboa) またはガンボア沢 (Quebrada Gamboa)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナウコ川」の関連用語

アナウコ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナウコ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナウコ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS