アッシリア・バビロニア関係史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アッシリア・バビロニア関係史の意味・解説 

アッシリア・バビロニア関係史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/07 08:30 UTC 版)

アッシリア・バビロニア関係史(アッシリア・バビロニアかんけいし)は、古代メソポタミア時代に編纂された歴史文書である。

この文書はニネヴェ図書館(詳細はアッシュールバニパルの項を参照)から発見された年代誌の一つである。紀元前15世紀から紀元前8世紀に到るまでのアッシリアバビロニアの外交関係が主として国境を巡る紛争・条約を中心として簡潔にまとめられている。アッシリアやバビロニアの歴史を調べる上で最も基本的な史料の一つであり、特に中アッシリア時代や、紀元前11世紀から紀元前8世紀に到るバビロニアでは、同時代文書史料が限られていることもあり、この文書から知られる情報の価値は極めて大きい。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アッシリア・バビロニア関係史」の関連用語

アッシリア・バビロニア関係史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アッシリア・バビロニア関係史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアッシリア・バビロニア関係史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS