アクロタトス_(クレオメネス2世の子)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アクロタトス_(クレオメネス2世の子)の意味・解説 

アクロタトス (クレオメネス2世の子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/13 14:11 UTC 版)

アクロタトス:Ακρότατος, ラテン文字転記:Acrotatos, 紀元前4世紀)は、スパルタの王族である。

略歴・人物

アクロタトスはスパルタ王クレオメネス2世の長子で、クレオメネスの次のスパルタ王アレウス1世の父である。弟に王位を求めてアレウスと戦ったクレオニュモスがいる。アクロタトスは父の生前に死んだため、クレオメネスの後の王位にはクレオメネスには孫にあたるアレウスがついた[1][2]

アクロタトスは紀元前331年アンティパトロス率いるマケドニア軍との戦いで逃げ帰った者たちの名誉回復の命令に反対したため、対象の人々のみならず多くの人々の怒りを買い、身の危険すらあった[3]。そのために、紀元前314年アクラガスからの使節がシュラクサイ僭主アガトクレスとの戦争のためにスパルタ人の将軍を送ってほしいという用向きでスパルタにやって来た時には、かねてより海外での行動を望んでいたアクロタトスは渡りに船とばかりに監督官の許しを得ずに少数の船と共にアクラガスへと出航した。しかし、風に流されて彼の船はアポロニアに流された。その地で彼はアポロニアを包囲していたイリュリア王グラウキアスとアポロニアとの間に和約を締結させた。その後タラスへ向かい、アガトクレスとの戦いへの助力を取り付けるとアクラガスに向かった。しかしアクロタトスはアクラガスで贅沢に耽り、暴虐な振る舞いをするばかりで何もしなかったため、アクラガスの人々は彼に対して謀反を起こそうとした。これを恐れた彼は密かにスパルタに逃げ帰った[4]。その後の彼については不明である。

  1. ^ プルタルコス, 「アギス」, 3
  2. ^ パウサニアス, III, 6, 2
  3. ^ ディオドロス, XIX. 70
  4. ^ ibid , XIX. 71

参考URL




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクロタトス_(クレオメネス2世の子)」の関連用語

アクロタトス_(クレオメネス2世の子)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクロタトス_(クレオメネス2世の子)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクロタトス (クレオメネス2世の子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS