アウルス・マンリウス・ウルソ_(紀元前474年の執政官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アウルス・マンリウス・ウルソ_(紀元前474年の執政官)の意味・解説 

アウルス・マンリウス・ウルソ (紀元前474年の執政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 23:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アウルス・マンリウス・ウルソ
Aulus Manlius Vulso
出生 不明
死没 不明
出身階級 パトリキ
氏族 マンリウス氏族
官職 執政官(紀元前474年)
テンプレートを表示

アウルス・マンリウス・ウルソ(Aulus Manlius Vulso)は紀元前474年共和政ローマ執政官(コンスル)である。同僚執政官はルキウス・フリウス・メドゥッリヌスであった。殆どの現代の歴史家が、この人物を「アウルス」と呼んでいる。これは紀元前451年の十人委員会の一人が同一人物であり、アウルスとされているためである。他方、歴史家ティトゥス・リウィウスは、彼のプラエノーメン(第一名、個人名)は「ガイウス」であるとしている[1]。しかし、この一族の年代記からは紀元前474年の執政官と紀元前451年の十人委員が同一人物であることは疑わしく、したがって彼は紀元前451年の十人委員の父であり、個人名は「ガイウス」が正しいかも知れない。ローマ初期の記録では、「グナエウス」と「ガイウス」のプラエノーメンはしばしば取り違えられている。このため、彼のプラエノーメンは「グナエウス」の可能性もある。

生涯

父の名前はガイウス(またはグエナウス)、祖父の名前はプブリウスである[2][3][4]

執政官就任中に、マンリウスはウェイイとの戦争を担当した。しかし、実際には戦闘は一度も生じなかった。ウェイイは講和を求め、ローマはこれを受け入れた。ウェイイは穀物と賠償金をローマに渡し、40年間の停戦が合意された[1]。これを讃えて、マンリウスは3月15日に小凱旋式を実施している[5]。また、国勢調査が実施され、ローマ市民の人口(徴兵義務を持つ成人男子)は103,000人であった[6]

紀元前473年、マンリウスとその同僚が、護民官のグナエウス・ゲヌキウスから、公有地分配のための十人委員会を任命できなかったとして告発された。しかし、裁判当日にゲヌキウスが死去していたことが判明し(暗殺と思われる)、裁判は中止された[7][1]

参考資料

  1. ^ a b c ティトゥス・リウィウスローマ建国史』、ii.54
  2. ^ 執政官のファスティ.
  3. ^ Smith, William, ed. (1870). "Vulso". Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology. 3. p. 1285
  4. ^ Broughton, Thomas Robert Shannon; Patterson, Marcia L. (Collaborator). The Magistrates of the Roman Republic. Philological Monograph No. 15. American Philological Association.
  5. ^ 凱旋式のファスティ
  6. ^ ハリカルナッソスのディオニュシオス『ローマ古代誌』、ix. 36
  7. ^ ハリカルナッソスのディオニュシオス『ローマ古代誌』、ix. 36-38.

関連項目

先代:
プブリウス・ウァレリウス・プブリコラ
ティトゥス・ヘルミニウス・アクィリヌス
共和政ローマ執政官
同僚:ルキウス・フリウス・メドゥッリヌス
紀元前474年
次代:
ルキウス・アエミリウス・マメルクス III、
ウォピスクス・ユリウス・ユッルス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウルス・マンリウス・ウルソ_(紀元前474年の執政官)」の関連用語

アウルス・マンリウス・ウルソ_(紀元前474年の執政官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウルス・マンリウス・ウルソ_(紀元前474年の執政官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウルス・マンリウス・ウルソ (紀元前474年の執政官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS