アイワン・エ・サドルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイワン・エ・サドルの意味・解説 

アイワン・エ・サドル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 02:27 UTC 版)

アイワン・エ・サドル
情報
用途 パキスタン大統領の執務、住居
管理運営 パキスタン政府
構造形式 モダニズム建築
状態 完成
着工 1970年
竣工 1981年
開館開所 1988年
所在地 パキスタンイスラーマーバード首都圏イスラマバード
テンプレートを表示

アイワン・エ・サドルウルドゥー語: ایوانِ صدر, ラテン文字転写: Aiwan-e-Sadr; 英語: Presidential Palace)は、パキスタン大統領官邸及び公邸

歴史

アイワン・エ・サドルは1970年に建設が開始され、6代大統領ムハンマド・ジア=ウル=ハク政権下の1981年に完成した[1]。しかしながらハク大統領はアイワン・エ・サドルで執務・住居にすることはなく、代わりにラーワルピンディのジェラム通りにある陸軍住宅に住んだ。

アイワン・エ・サドルに最初に入居したのは第7代大統領のグラーム・イスハーク・ハーンである[1]。カーンを皮切りに第10代大統領であるパルヴェーズ・ムシャラフを除いた第8代大統領ファールーク・ラガーリー英語版、第9代大統領ムハンマド・ラフィーク・ターラル英語版、第11代大統領アースィフ・アリー・ザルダーリー、第12代大統領マムヌーン・フセイン、そして現在は第13代大統領にして現職のアリフ・アルヴィが入居している[1]

建物内

アイワン・エ・サドルには大統領執務室、大統領家族の住居がある他に、庭園にはさまざまな種類の木や花、動物園や噴水など、ムガル帝国の庭園に基づいた設計が施されている[1][2]

脚注

出典

  1. ^ a b c d Yasin, Aamir (2018年12月9日). “‘I came to see how the rulers live’” (英語). DAWN.COM. 2023年12月3日閲覧。
  2. ^ Yasin, Aamir (2018年12月9日). “‘I came to see how the rulers live’” (英語). DAWN.COM. 2023年12月3日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アイワン・エ・サドルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイワン・エ・サドル」の関連用語

アイワン・エ・サドルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイワン・エ・サドルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイワン・エ・サドル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS