アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー_(ザ・レンブランツの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー_(ザ・レンブランツの曲)の意味・解説 

アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー (ザ・レンブランツの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー
ザ・レンブランツシングル
初出アルバム『LP』
リリース
ジャンル パワーポップ
時間
テンプレートを表示

アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー」(I'll Be There for You)は、1995年にリリースされたザ・レンブランツの曲である。テレビドラマシリーズ『フレンズ』のテーマソングとして1994年から2004年まで使用された。また、日本でもトーク番組『鶴瓶上岡パペポTV』(読売テレビ日本テレビ系)のテーマソングとして1995年10月から1996年正月放送の新春スペシャルまで使用された。

概要

『フレンズ』の放送開始当初は最初の1コーラスしかないショート(TV)・バージョンしかなく、『フレンズ』の人気の上昇に伴って、翌年(1995年)にフルサイズのレコーディングが行われた。基本的に編曲はほぼ同じだが、フルバージョンの方がよりロック色が強くなっている。TVバージョンのインストゥメンタルは『フレンズ』のサントラ盤にボーナス・トラックの形で収録されている。レンブランツのアルバム「LP」のラスト(15曲目)に収録されているが、急遽収録が決まったために、ジャケットや曲順には14曲目までの記載しかなく(アメリカ盤にはもともと歌詞カードはついていなかった)、シークレット・トラック扱いで収録された。

ビルボードのラジオ・エアプレイ・チャート(Mainstream Top 40英語版)では1995年6月17日から8週間に亘って1位をキープした[1]。当時は「シングル盤の発売がない楽曲はビルボードHOT100にはランクインできない」というルール[2]だったため、この曲がHOT100にランクインしたのはアメリカでのシングル盤が「This House Is Not A Home」との両A面でリリースされた同年秋となった(最高位17位)。

一方のヨーロッパでも番組人気の高まりとアメリカのエアプレイ・チャートでの大ヒットを受けて同年8月にシングル盤がリリースされ、特に番組人気の高かったイギリスでは最高3位を記録している[3]

この曲のビデオクリップには、『フレンズ』のメインキャストの6人(ジェニファー・アニストンコートニー・コックスリサ・クドローマット・ルブランクマシュー・ペリーデイヴィッド・シュワイマー)も登場している。

収録曲

ヨーロッパ基準

  1. "I'll Be There for You" (3:09)
  2. "Fixin' to Blow" (5:03)
  3. "Just The Way It Is Baby" (4:06)
  4. "Snippets Medley" (6:46)

脚注

  1. ^ I'll Be There For You Chart History”. Billboard.com. 2020年5月30日閲覧。
  2. ^ シングル盤のリリースが無い楽曲のランクインが認められるようになったのは1998年12月以降である。
  3. ^ Official Singles Chart Top 100 / 03 September 1995 - 09 September 1995”. The Official UK Charts Company. 2020年5月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー_(ザ・レンブランツの曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー_(ザ・レンブランツの曲)」の関連用語

アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー_(ザ・レンブランツの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー_(ザ・レンブランツの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイル・ビー・ゼア・フォー・ユー (ザ・レンブランツの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS