蝋燭帽子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 帽子 > 帽子 > 蝋燭帽子の意味・解説 

蝋燭帽子(ろうそくぼうし)

鎌倉期から南北朝期備前刀工兼光一門多く見られる切先部分焼刃形状帽子の焼が、乱れ込んで尖って返るところから揺れる炎のように見え、これを蝋燭帽子あるいは兼光帽子呼び、この特徴応永備前工に受け継がれている。




蝋燭帽子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

蝋燭帽子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蝋燭帽子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS