るもい農業協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > るもい農業協同組合の意味・解説 

るもい農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 08:06 UTC 版)

るもい農業協同組合
統一金融機関コード 3202
代表理事組合長 長谷川 裕 昭
設立日 2021年2月1日
出資金 29億1,022万円
職員数 236人(2022年1月末現在)
組合員数 814戸(2022年1月末現在)
本所
所在地 078-4106
北海道苫前郡羽幌町南6条2丁目16-4
外部リンク https://www.ja-rumoi.jp/
テンプレートを表示

るもい農業協同組合(るもいのうぎょうきょうどうくみあい、英称:JA Rumoi )は、北海道留萌地方に位置する苫前郡羽幌町に本所を置く農業協同組合で、略称はJAるもいである。 同農協の営業区域は、増毛郡増毛町(ましけ)、留萌市(るもい)、留萌郡小平町(おびら)、苫前郡苫前町羽幌町(はぼろ)・初山別村(しょさんべつ)および天塩郡遠別町(えんべつ)・天塩町(てしお)の留萌地方1市6町1村の全域である。なお、北海道内で振興局の全域を一つの農協が所管している例は、他に無い。


沿革

  • 2002年平成14年)2月 留萌市農協・小平町農協・増毛町農協が合併して、南るもい農業協同組合が発足。[1] 
  • 2003年(平成15年)8月 羽幌町農協・初山別村農協・遠別農協が合併して、オロロン農業協同組合が発足。[1]
  • 2021年令和3年)2月1日 苫前町農協・オロロン農協・天塩町農協・南るもい農協が新設合併して、るもい農業協同組合が発足[2]


事務所および所在地

  • 本所(苫前郡羽幌町南6条2丁目16-4)
  • 苫前支所(苫前郡苫前町字古丹別203-1)
  • 初山別支所(苫前郡初山別村字豊岬187-1)
  • 遠別支所(天塩郡遠別町字本町3丁目76-68)
  • 天塩支所(天塩郡天塩町新地通6丁目2343)
  • 小平支所(留萌郡小平町字小平町255)
  • 増毛支所(増毛郡増毛町南畠中町5丁目162-1)
  • 留萌支所(留萌市高砂町3丁目4-6)


脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  るもい農業協同組合のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「るもい農業協同組合」の関連用語

るもい農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



るもい農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのるもい農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS