もうしさたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > もうしさたの意味・解説 

もうし‐さた〔まうし‐〕【申(し)沙汰】

読み方:もうしさた

申しのべること。また、弁論すること。

此の勝れて—したりける粟飯原下総守清胤俄に心替はりして」〈太平記二七

うわさをすること。評判取り沙汰

定めて御出家もやと、—しける程に」〈盛衰記・三〉

事柄処理すること。取り計らうこと。

「功あらん者には、則ち恩賞を—すべき由返答して」〈太平記・六〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  もうしさたのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もうしさた」の関連用語

1
梃上 隠語辞典
34% |||||

2
剪毛した 活用形辞書
34% |||||

3
取り申したし 活用形辞書
34% |||||

4
執り申したし 活用形辞書
34% |||||

5
廃忘した 活用形辞書
34% |||||

6
所望した 活用形辞書
34% |||||

7
換毛した 活用形辞書
34% |||||

8
摩耗した 活用形辞書
34% |||||

9
敗亡した 活用形辞書
34% |||||

10
染毛した 活用形辞書
34% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もうしさたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS