み しゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > み しゅうの意味・解説 

未習

読み方:みしゅう

まだ習っていない、まだ習い終えていない、まだ習得していない、まだ履修していない、といった意味の表現対義語は「既習」。

み‐しゅう〔‐シウ〕【未修】

読み方:みしゅう

大学などで、規定学科課程などを修めていないこと。特に、法科大学院への入学希望者について、法学部卒業していないこと。未修得。⇔既修


み‐しゅう〔‐シウ〕【未収】

読み方:みしゅう

金などをまだ徴収収納していないこと。未収納。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「み しゅう」の関連用語

1
100% |||||

2
作州 デジタル大辞泉
90% |||||

3
州民 デジタル大辞泉
90% |||||

4
濃州 デジタル大辞泉
90% |||||

5
相州 デジタル大辞泉
90% |||||

6
石州 デジタル大辞泉
90% |||||

7
76% |||||

8
民衆を導く自由の女神 デジタル大辞泉
72% |||||

9
相模舟状海盆 デジタル大辞泉
70% |||||

10
終身未決囚 デジタル大辞泉
58% |||||

み しゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



み しゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS