ぶどうの木 (レストラン洋菓子店)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぶどうの木 (レストラン洋菓子店)の意味・解説 

ぶどうの木 (レストラン・洋菓子店)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 00:06 UTC 版)

株式会社ぶどうの森
イタリアンカフェぶどうの森(本店)
種類 株式会社
本店所在地 日本
920-0171
石川県金沢市岩出町ハ50-1
設立 1985年(昭和60年)2月1日
法人番号 1220001005669
代表者 本昌康
資本金 2,000万円
従業員数 約300人
支店舗数 下記参照
外部リンク https://www.budoo.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ぶどうの森は、石川県金沢市を中心に洋菓子製造販売業、レストランを多店舗展開する他、2004年に南仏産ジャムを取り扱う「コンフィチュール エ プロヴァンス」を銀座に出店。その後、生姜シロップ専門店「銀座のジンジャー」で“飲む生姜”を販売している。また、地元農家とのネットワークを活かし石川県産の豆を中心とした農産物を加工販売する「まめや金澤萬久」ブランドを2009年に立ち上げ、九谷焼きの絵師が一つひとつ手描きした豆型容器や金箔貼りのカステラが人気を博している。 2018年からは平焼きバウムクーヘンの表面にフードプリンターで印刷し、高水圧のウォーターカッターで型ぬき加工を施した「カタヌキヤ」のパンダバウムシリーズの製造販売を開始。東京に直営店を3店舗かまえる他、全国各地の催事でも展開中。2022年の創業40周年を機にブランド名称を「ぶどうの木」から「ぶどうの森」に変更し、2024年12月、JR博多シティ内「博多デイトス」に新ブランド【FUQUOKKA(フクオッカ)】を出店。2025年4月には社名も「株式会社ぶどうの森」に変更。

店舗

本店

  • イタリアンカフェぶどうの森
  • レストランぶどうの森 ラ・ヴィーニュ
  • レストランぶどうの森 ル・バンケ
  • レストランぶどうの森 レ・トネル
  • 洋菓子工房ぶどうの森
  • まめや金澤萬久
  • ガーデン&ファーム

支店

コンフィチュール エ プロヴァンス、銀座のジンジャー

  • 銀座本店

カタヌキヤ

  • 銀座本店(銀座のジンジャー・銀座本店1階)
  • 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
  • エキュートエディション渋谷店

まめや金澤萬久

FUQUOKKA(フクオッカ)

  • 博多デイトス店

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶどうの木 (レストラン洋菓子店)」の関連用語

ぶどうの木 (レストラン洋菓子店)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶどうの木 (レストラン洋菓子店)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぶどうの木 (レストラン・洋菓子店) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS