ねばねばTVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ねばねばTVの意味・解説 

ねばねばTV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 18:58 UTC 版)

ねばねばTV(ねばテレ)

YouTube

ジャンル 子ども向け教育番組/バラエティ番組
活動期間 2015年12月1日~
配信頻度 毎日
視聴料 無料配信
登録者数 4万1000人[1]
総視聴回数 3400万回[1]
出演者 ねば~る君
納豆お兄さん
その他

ねばねばTV(ネバネバティービー、Nebaneba TV、通称ねばテレ・ねばてれ)は、ゆるキャラねば~る君が子どもたちの為に、完全無料の楽しく学べる番組を作りたい!お父さんやお母さんが安心して一緒に楽しめる番組を作りたい!そんなねば~る君の思いから作られたYouTubeチャンネルである[2]

なめがたエリアテレビでは、「情報発信日本一のまちづくり」を目指して子どもたちの楽しめるコンテンツを増やすためにも 納豆の妖精ねば~る君となかよし契約を調印をかわし、4月1日より放送が始まる。[3]

内容[4]

ねば~る君の絵本読み聞かせ
ねば~る君先生の工作教室
でも作れる身近な素材を使った工作を紹介したり、人気キャラの絵描き歌を紹介
アニメ「てくてくねば~る君」
土日に更新されるオリジナルアニメ。勉強になるマメ知識なども。怪談シリーズは大人も怖いと特に人気がある
納豆料理レシピ紹介
納豆嫌いを克服するレシピの紹介[5]、納豆を使った簡単アレンジレシピを紹介
イベントの様子
幼稚園・保育園・小学校への訪問や、各地でのイベントの様子を紹介している。
踊ってみた
ねば~る君のオリジナルソング『ねば~ぎぶあっぷ』を様々な人と踊る様子や、話題の人物ピコ太郎PPAPブルゾンちえみのネタを納豆バージョンで歌ったりする
キャラクターお友だち紹介
お友達キャラクターからのお手紙紹介や、お友達キャラクターの紹介動画[6]など
のびーるニュース
がっちゃんとねば~る君
子どもたちのカリスマユーチューバ―がっちゃんとおもちゃや屋外で遊んだり、ダンスを踊る

脚注

  1. ^ a b [1]Youtube 2017年6月時点、概要より
  2. ^ https://www.youtube.com/channel/UCfcxpfPL7ECqmb10HGyr1XQ/about
  3. ^ [2]行方市ホームページより
  4. ^ [3]概要より
  5. ^ アーカイブされたコピー”. 2016年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月7日閲覧。「ねば~る君」動画300本に しつけ題材の読み聞かせ人気
  6. ^ [4]ねば~る君に挑戦状!? ねばねばTVに道場破り!より

外部リンク

  • [5]ねばねばTV
  • [6]ねば~る君公式ホームページ
  • [7]ねば~る君公式Twitter(@nebaarukun)
  • [8]ねば~る君Facebook
  • [9]行方市ホームページ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねばねばTV」の関連用語

ねばねばTVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねばねばTVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのねばねばTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS