とうりものいわざれどもしたおのずからみちをなすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうりものいわざれどもしたおのずからみちをなすの意味・解説 

桃李(とうり)もの言(い)わざれども下(した)自(おのずか)ら蹊(みち)を成(な)す

読み方:とうりものいわざれどもしたおのずからみちをなす

《「史記李将軍伝賛から》やすももは何も言わないが、花や実慕って人が多く集まるので、その下には自然に道ができる。徳望のある人のもとへは人が自然に集まることのたとえ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうりものいわざれどもしたおのずからみちをなす」の関連用語

とうりものいわざれどもしたおのずからみちをなすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうりものいわざれどもしたおのずからみちをなすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS