ちゃくしゅつしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ちゃくしゅつしの意味・解説 

嫡出子

読み方:ちゃくしゅつし

法律上婚姻関係のある夫婦の間で生まれた子ども。他方法律上婚姻関係にない夫婦の間に生まれた子どもを「非嫡出子」と呼ぶ。しかし夫婦離婚してから300以内生まれた子どもは嫡出子として扱われる

ちゃくしゅつ‐し【嫡出子】

読み方:ちゃくしゅつし

法律上婚姻関係にある夫婦間生まれた子。てきしゅつし。婚内子。⇔非嫡出子



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゃくしゅつし」の関連用語

1
嫡出 デジタル大辞泉
100% |||||

2
正出 デジタル大辞泉
100% |||||

3
庶出 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||


6
嫡出子 デジタル大辞泉
100% |||||





ちゃくしゅつしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゃくしゅつしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS