だら幹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > だら幹の意味・解説 

だら‐かん【だら幹】

読み方:だらかん

堕落した幹部の意》自己の地位利用して私の利益をはかる指導者。特に、労働運動で、資本家妥協して私利をはかり、運動不利に導く指導者をいう。

「それには内部の—の力に待つところが多いのである」〈武田日本三文オペラ


だら幹

出典:『Wiktionary』 (2019/12/04 02:53 UTC 版)

語源

だらけた幹部」または「堕落(だらく)した部」の略称。

名詞

だら幹だらかん

  1. 自らの地位悪用したり、利益のない交渉をしたりする労働組合幹部政党幹部揶揄する語。

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だら幹」の関連用語

だら幹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だら幹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのだら幹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS