だからパパには敵わないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 た > だからパパには敵わないの意味・解説 

だからパパには敵わない

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

だからパパには敵わない』(だからパパにはかなわない)は、遠藤淑子による日本漫画作品。『花とゆめ』(白泉社)で、1991年から1993年まで連載。花とゆめコミックス(全1巻)、白泉社文庫(全1巻)が刊行された。

1話完結のコメディーを基軸としながら、家族のあり方をテーマとした作品。札幌市を舞台としている。

2006年刊行の白泉社文庫版の巻末で、同シリーズ13年ぶりの短編書き下ろし作品「花嫁とパパ」が掲載された。

あらすじ

元不良の武闘派女子高校生、植村十子(とおこ)の父親は、フランス田舎料理店を経営するアメリカ人、レイモンド植村。十子の母親一子(いちこ)は、当時小学生の十子を連れてレイモンドと再婚したものの、わずか1週間後に事故で亡くなり、以来、レイモンドは血のつながらない娘を育ててきた。十子は、フランスに行ったこともなく、料理は下手で、焦ると英語すら出てこない「インチキオヤジ」と乱闘ドタバタ劇を繰り広げながらも、家族の暖かさを感じ取っていく。

主な登場人物

植村十子(うえむら とおこ)
中学時代はアメリカ人の継父レイモンドに反発し、かなりハードな不良だった女子高校生で、今も売られたけんかはきっちり返す主義。マイペースなレイモンドに絶えず調子を狂わされる。札幌市営地下鉄東西線沿線に自宅がある。
レイモンド植村(レイモンド うえむら)
結婚直後に十子の実母一子と死別したアメリカ人。札幌市中央区の地下鉄西18丁目駅近辺にあるフランス田舎料理店のオーナーシェフながら、フランスに行ったことがなく、料理は下手。通称「レイさん」。日常生活では間抜けな言動が目立ち、その都度十子をほんろうさせるが、いざというときには的確な一言を十子に与える。
祖母
十子の祖母で一子の実の母親。レイモンドからは義母にあたる。2人とともに暮らし、レイモンド以上のマイペースさで2人を見守る。クリスチャンで洗礼名は「クリスティーナ」。
中谷(なかたに)
暴力団員に囲まれていたところを十子に助けられた男子高校生。十子の圧倒的なけんか強さに感動して手下になる。

各話一覧

(かっこ内は花とゆめ掲載号)

  • 「パパと踊ろう」(1991年23号)
  • 「だからパパには敵(かな)わない」(1992年13号)
  • 「パパは恋人」(1992年19号)
  • 「うちのパパにかぎって」(1993年5号)
  • 「うちのパパにかぎって2」(1993年7号)
  • 「うちのパパにかぎって3」(1993年9号)
  • 「花嫁とパパ」(白泉社文庫版書き下ろし)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だからパパには敵わない」の関連用語

だからパパには敵わないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だからパパには敵わないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのだからパパには敵わない (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS