たび丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > たび丸の意味・解説 

たび丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 17:30 UTC 版)

たび丸とは、滋賀県草津市で主に活動する地域キャラクター。東海道と中山道の制定400年目の平成13~14年に行なわれた「草津宿場400年祭」を記念して生まれたキャラクターである。その後同市の観光PRのマスコットキャラクターとなる。 平成26年8月、草津市の公認マスコットキャラクターに格上げされ、 「草津市公認マスコットキャラクター」として草津市をPRしている。

プロフィール

平成13〜14年に行われた「草津宿場400年祭」(東海道と中山道の制定400年を祝う祭り)を記念して生まれたキャラクター。 誕生日は平成13年8月24日。「草津市観光マスコットキャラクター」として市内で愛されてきたが、2014年8月、草津市の公認マスコットキャラクターに格上げされ、 草津市のトップ営業マンとして期待を一身に背負っている。 草津温泉(群馬県)と間違われやすい事から、 「滋賀県草津市公認マスコットキャラクター」と表記する場合もある。

これまでの活動

草津市立プールのテープカットに参加したたび丸(写真右端)
  • JR草津駅前に誕生した、ナチュラルガーデンゾーン「niwa+(ニワタス)」完成記念式典に参加。
  • 「草津水産まつり2014」に参加

その他、草津市が関係するイベントや、地元企業のイベント等に参加している。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たび丸」の関連用語

たび丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たび丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたび丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS