しんちんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しんちんの意味・解説 

しん‐ちん【新陳】

読み方:しんちん

《「陳」は古いものの意》新しいことと古いこと。新しいものと古いもの。

「—の交替は自然のことであるから」〈鉄腸花間鶯


しん‐ちん【深沈】

読み方:しんちん

【一】[名・形動落ち着いていて、物事動じないこと。深くもの静かなこと。また、そのさま。

「—なる荒尾已むを得ざらんよう破顔しつ」〈紅葉金色夜叉

【二】ト・タル[文]形動タリ

落ち着いているさま。「—として動じない

白色—たる大理石像」〈上田敏美術翫賞

夜が静かに更けていくさま。「秋の夜が—と更ける」

「深沈」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんちん」の関連用語

しんちんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんちんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS