さらば草原よとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さらば草原よの意味・解説 

さらば草原よ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 02:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

さらば草原よ』(さらばそうげんよ、西: Adiós pampa mía)は、フランシスコ・カナロ(Francisco Canaro)、マリアーノ・モーレス(Mariano Mores)作曲のタンゴ1945年の曲。

概要

1945年のミュージカル「パリのタンゴ」(El tango en Paris)の挿入歌として作られた。イボ・ペライ(Ivo Pelay)による歌詞がつけられている。

フランシスコ・カナロ楽団演奏のアルベルト・アレーナス(Alberto Arenas)歌唱の録音や、ファン・ダリエンソ楽団の録音が有名である。

日本においては、第8回NHK紅白歌合戦1957年)と、第12回NHK紅白歌合戦1961年)で、藤沢嵐子によって歌われた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さらば草原よ」の関連用語

さらば草原よのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さらば草原よのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさらば草原よ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS