くらしの友とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > くらしの友の意味・解説 

くらしの友

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/21 08:36 UTC 版)

株式会社くらしの友
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
144-0051
東京都大田区西蒲田8-2-12
設立 1967年(昭和42年)4月17日
業種 サービス業
法人番号 1010801003389
事業内容 冠婚葬祭互助会事業
旅行事業
介護事業
配食サービス事業
搬送事業
代表者 伴良二(代表取締役会長)
伴久之(代表取締役社長)
資本金 6,000万円
従業員数 1,417名
主要子会社 グレイスホテル 株式会社
株式会社 全国儀式サービス
メモリーズ 株式会社
株式会社 シモン
株式会社 YAMAKO
株式会社 クラトモビルメイク
株式会社 アイビーエス
株式会社 ぽっぽ
株式会社博善社
外部リンク https://www.kurashinotomo.jp/
テンプレートを表示

株式会社くらしの友(くらしのとも)は、東京都大田区に本社を置き、首都圏を中心に冠婚葬祭互助会事業を行っている企業。

沿革

  • 1967年(昭和42年)4月17日 - 東京新生活互助会を創立。本部を大田区西蒲田に置く。
  • 1972年(昭和47年)
    • 東京新生活互助会株式会社を設立。
    • 蒲田駅ビル東館4階に花嫁センター蒲田店をオープン。
  • 1973年(昭和48年)- 互助会の法制化により通産大臣許可第1号を取得。
  • 1977年(昭和52年)- 株式会社くらしの友へ商号変更。
  • 1978年(昭和53年)- 花嫁センター蒲田店を改装し、蒲田くらしの友会館をオープン。
  • 1984年(昭和59年)- 「日本童謡の会」発足。
  • 1986年(昭和61年)- 日産自動車との提携による業界初の企業内冠婚葬祭制度「ニコス会」発足。
  • 1989年(平成元年)- 株式会社くらしの友全国法人共済事業部を開設。
  • 1991年(平成3年)- コミュニティホール堀切(堀切総合斎場)開業。
  • 1992年(平成4年)
    • 大空閣寺境内に「中宮殿納骨堂」建立。
    • 日野自動車福祉共済基金が儀式共済制度を導入、第1号として発足。
  • 1993年(平成5年)- 東戸塚式場(東戸塚総合斎場)開業。
  • 1995年(平成7年)- 消費者志向優良企業として経済産業大臣表彰を受賞。
  • 1996年(平成8年)- 新横浜総合斎場開業。
  • 1997年(平成9年)- みなと斎場 (みなと総合斎場) 開業。
  • 1998年(平成10年)
    • 新狭山総合ホール(新狭山総合式場)開業。
    • 調布総合斎場開業。
    • くらしの友総合斎場開業。
  • 1999年(平成11年)- 羽田総合斎場開業。
  • 2000年(平成12年)
    • 町田総合斎場開業。
    • 「消費者志向優良グループ」として新横浜総合斎場が経済産業大臣表彰受賞。
  • 2001年(平成13年)- 津田山総合斎場および雪ヶ谷総合式場開業。
  • 2002年(平成14年)- 相武台総合斎場開業。
  • 2004年(平成16年)- 反町式場開業。
  • 2005年(平成17年)- 桜新町式場開業。
  • 2006年(平成18年)
    • 株式会社全国儀式共済の社名を株式会社全国儀式サービスに変更。
    • 創立40周年として蒲田総合斎場開業。
  • 2007年(平成19年)- 淵野辺総合斎場開業。
  • 2008年(平成20年)- セレモニーホール水と緑の藤沢橋(藤沢橋総合斎場)開業。
  • 2009年(平成21年)- 国領総合斎場開業。
  • 2011年(平成23年)- 鶴見総合斎場および南大沢総合式場開業
  • 2012年(平成24年)- 鶴川総合斎場、いずみ総合斎場および西谷総合斎場開業。
  • 2013年(平成25年)- 港南台総合斎場開業。
  • 2014年(平成26年)
    • 立川総合斎場開業。
    • くらとも仏壇立川店開業。
  • 2015年(平成27年)- 八王子北野セレモニーホーム開業。
  • 2016年(平成28年)- 八王子総合斎場および鷺沼総合斎場開業。
  • 2017年(平成29年)- 蒔田総合斎場開業。
  • 2018年(平成30年)
    • 株式会社シモンの株式を取得し「パトリック・キソ・ガーデン」が子会社化。
    • アダージョ世田谷代田開業。
  • 2020年(令和2年)
    • 「くらとも仏壇蒲田店」を「きずなテラス蒲田店」に改称し、リニューアルオープン。
    • メモリーズ株式会社を子会社化。
  • 2021年(令和3年)
    • 株式会社YAMAKOを子会社化。
    • リハコンテンツ株式会社へのフランチャイズ加盟。
  • 2022年(令和4年)- 株式会社博善社を子会社化。

直営施設一覧

斎場

  • 蒲田総合斎場
  • 雪ヶ谷総合式場
  • 羽田総合斎場
  • 桜新町式場
  • アダージョ世田谷代田
  • 堀切総合斎場
  • 梅島ホール
  • 八王子総合斎場
  • 南大沢総合式場
  • 八王子北野セレモニーホーム
  • 立川総合斎場
  • 国領総合斎場
  • 調布総合斎場
  • 町田総合斎場
  • 鶴川総合斎場
  • 鶴川駅前総合斎場
  • 新横浜総合斎場
  • 鶴見総合斎場
  • 反町式場
  • みなと総合斎場
  • 蒔田総合斎場
  • 西谷総合斎場
  • 東戸塚総合斎場
  • 港南台総合斎場
  • いずみ総合斎場
  • 津田山総合斎場
  • 鷺沼総合斎場
  • 淵野辺総合斎場
  • 相武台総合斎場
  • 藤沢橋総合斎場
  • 新狭山総合式場
  • 館林総合斎場
  • くらしの友総合斎場

仏壇店

  • きずなテラス蒲田店
  • くらとも仏壇立川店
  • くらとも仏壇横浜店
  • くらとも仏壇東戸塚店
  • くらとも仏壇相模大野店

営業所

  • 蒲田営業所
  • 城南営業所
  • 城東営業所
  • 八王子営業所
  • 立川営業所
  • 調布営業所
  • 横浜営業所
  • 横浜南営業所
  • 横浜東出張所
  • 川崎営業所
  • 町田営業所
  • 埼玉営業所
  • とちぎ営業所

イメージキャラクター

提供番組

脚注

出典

  1. ^ 市毛良枝|アミューズWEBサイト”. アミューズ. 2022年1月30日閲覧。
  2. ^ くらしの友の動画集”. くらしの友. 2025年10月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  くらしの友のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くらしの友」の関連用語

くらしの友のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くらしの友のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくらしの友 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS