きまじめ楽隊のぼんやり戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > きまじめ楽隊のぼんやり戦争の意味・解説 

きまじめ楽隊のぼんやり戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 02:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

きまじめ楽隊のぼんやり戦争』(きまじめがくたいのぼんやりせんそう、英題:The Blue Danube)は、2019年に製作された日本の長編映画。日本の映画監督、池田暁による長編第4作。

第21回東京フィルメックス 審査員特別賞受賞、第50回ロッテルダム国際映画祭ハーバー部門正式出品。2021年3月26日より公開。

ストーリー

町境である一本の川を挟んで"朝9時から夕方5時まで"毎日規則正しく戦争している二つの町。真面目な兵隊・露木は、津平町で静かに暮らしていた。川の向こうの太原町をよく知るひとはいない。だけど、とてもコワイらしい。ある日突然、露木が言い渡されたのは、音楽隊への人事異動?!明日からどこへ出勤すればいいのやら…。そんな中、偶然出会ったのは向こう岸から聞こえる音楽だった。その音色に少しずつ心を惹かれていく一方、町では「新部隊と新兵器がやってくる」噂が広がっていてー。

キャスト

スタッフ

  • 監督・脚本・絵:池田暁

受賞

脚注

  1. 第21回東京フィルメックス受賞結果

外部リンク

  1. ^ by. “賞・審査員 | 第21回「東京フィルメックス」” (日本語). filmex.jp. 2021年3月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  きまじめ楽隊のぼんやり戦争のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」の関連用語

きまじめ楽隊のぼんやり戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きまじめ楽隊のぼんやり戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきまじめ楽隊のぼんやり戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS