きしもと なおきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 現代俳句人名事典 > きしもと なおきの意味・解説 

岸本尚毅

岸本尚毅の俳句

あかつきや歩く音して籠の虫
てぬぐひの如く大きく花菖蒲
どう見ても子供なりけり懐手
はるかより這うて来る子や夏座敷
ぼろ市の大きな月を誰も見ず
また一つ風の中より除夜の鐘
まはし見る岐阜提灯の山と川
マフラーやうれしきまでに月あがり
一寸ゐてもう夕方や雛の家
一陣の落花が壁に当る音
健啖のせつなき子規の忌なりけり
先生やいま春塵に巻かれつつ
冬空へ出てはつきりと蚊のかたち
凍鶴に一つ菫の咲いてゐし
吹き晴れし大空のある蝶々かな
四五人のみしみし歩く障子かな
土間に人畳の上に羽抜鶏
墓石に映つてゐるは夏蜜柑
客人は青無花果を見てをられ
手をつけて海のつめたき桜かな
放生会真つ赤な鯉のあばれけり
早乙女の低き鳥居をくぐりけり
春の日や手にして掃かぬ竹箒
春月や招かれゆけば柩ある
春風や凡夫の墓の御影石
末枯に子供を置けば走りけり
河骨にどすんと鯉の頭かな
海上を驟雨きらきら玉椿
湧き立ちてしばらく見ゆる落花かな
火を焚いて春の寒さを惜しみけり
猫よりも朴の落葉の大きくて
蛇の頭に日のさしてゐる牡丹かな
蟷螂のひらひら飛べる峠かな
補聴器をつけて苗代まで歩く
酔ふ人を押せば倒れてきりぎりす
青大将実梅を分けてゆきにけり
音もなく歩くお方や城の秋
鮒跳んで苗代寒の水の上
 

「きしもと なおき」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きしもと なおき」の関連用語

きしもと なおきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きしもと なおきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS