きくち かいそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > きくち かいそうの意味・解説 

菊池海荘

読み方:きくち かいそう

幕末・明治志士漢詩人紀伊有田郡生。垣内孝友次男。のちに菊池改姓。名は保定、字は士固、通称は孫左衛門孫輔別号に渓琴・慈庵など。大窪詩仏詩学学び広瀬旭荘藤田東湖佐久間象山等と交友があり、郷里に古碧吟社設立。著に『国政論』等がある。明治14年(1881)歿、83才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

きくち かいそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きくち かいそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS