かんのとしこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/02 20:16 UTC 版)
かんの としこ | |
---|---|
生誕 | 1974年7月29日(51歳) |
出身地 | 兵庫県神戸市 |
職業 | アコーディオン奏者、作曲家、編曲家 |
担当楽器 | アコーディオン |
活動期間 | 2000年 - |
共同作業者 | ミクロムス リョカンダファミリア ほか |
公式サイト | https://toshiko-kanno.com |
かんの としこ(1974年7月29日 - )は、日本のアコーディオン奏者、作曲家、編曲家。兵庫県神戸市出身。
略歴
19歳のとき、奈良のインディーズユニット「ネロリーズ」のライブを観て影響を受け、アコーディオンを購入。26歳のとき、同僚の結婚披露宴をきっかけに演奏活動を開始した[1]。
2005年まで、製本作家・中尾あむと「amcan(アムカン)」として活動。以降はソロや様々なコラボレーションで活動を続けている。
主な活動
舞台・パフォーマンス活動
- 清水きよし(パントマイム)、劇団子供鉅人(『幕末スープレックス』[2] 『HELLO HELL!!!』『三文オペラ』など)、森田かずよ(ダンサー)との茨木市「みんなでつくるダンス公演」音楽担当など、多ジャンルとコラボレーション。
- 主な出演・音楽提供作品
- 朗読会出演
映画音楽
- 『ソウル・フラワー・トレイン』[4](2013–2014年、西尾孔志監督、作曲:クスミヒデオ)に演奏参加。
- 『或いは。』(2019年、シタンダリンタ監督)で楽曲制作と演奏を担当。
- その他参加作品
- 『散ルカモネ』(2019年、シタンダリンタ監督)
- 『どこからともなく』(2020年、全8話、シタンダリンタ監督)
バンド活動
- 9人編成バンド「リョカンダファミリア」リーダー
- 「ミクロムス」メンバー
その他の活動
ディスコグラフィ
- Spinning Accordion(アコーディオン&弦楽四重奏、8曲)
- ツバメとあじさい(ソロ演奏、7曲)
- ばらとミツバチ(8人編成バンド、9曲)
脚注
出典
- ^ “音楽で寄り添うアコーディオン かんのとしこさん”. 神戸新聞NEXT (2023年8月15日). 2025年8月13日閲覧。
- ^ “幕末スープレックス”. 劇団子供鉅人. 2025年8月15日閲覧。
- ^ “うみのうたごえ”. 国際障害者交流センター ビッグ・アイ (2018年8月15日). 2025年8月15日閲覧。
- ^ “ソウル・フラワー・トレイン”. 映画.com. 2025年8月15日閲覧。
- ^ “門真国際映画祭 受賞作品一覧”. 門真市国際映画祭 (2023年8月20日). 2025年8月15日閲覧。
- ^ “R-1ぐらんぷり2011 出場者一覧”. R-1ぐらんぷり公式サイト. 2025年8月13日閲覧。
外部リンク
- かんのとしこのページへのリンク