かごしま環境未来館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かごしま環境未来館の意味・解説 

かごしま環境未来館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 05:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かごしま環境未来館
情報
用途 展示・集会
設計者 日建・下舞設計共同企業体
建築主 鹿児島市
敷地面積 10,162.44 m²
建築面積 2,705.52 m²
延床面積 2,992.52 m²
階数 地上2階
竣工 2004年4月
開館開所 2008年10月10日
所在地 890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号
座標 北緯31度35分47.5秒 東経130度32分25秒 / 北緯31.596528度 東経130.54028度 / 31.596528; 130.54028 (かごしま環境未来館)座標: 北緯31度35分47.5秒 東経130度32分25秒 / 北緯31.596528度 東経130.54028度 / 31.596528; 130.54028 (かごしま環境未来館)
テンプレートを表示

かごしま環境未来館(かごしまかんきょうみらいかん)は、鹿児島県鹿児島市城西二丁目にある公共施設

主に県民や市民が環境への関心や理解を深め、それを日常生活において、環境保全活動に実施させることと活動の輪を広げていくことを目標に建設された施設である。施設は鹿児島実業高等学校の跡地に建設された。2020年3月に展示の全面リニューアルを行っている。

施設内容

展示内容

  • ゾーン1奇跡の星地球
  • ゾーン2地球はすでに限界を超えている
  • ゾーン3私たちができること
  • ゾーン4未来のために行動しよう

その他施設

  • ミライテラス
  • 多目的スペース
  • 多目的ホール
  • 研修室

利用案内

  • 開館時間:9:30~21:00(日曜日・祝日は18:00まで)
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその後の最初の平日)
  • 入館料:無料

アクセス

  • 駐車場あり(乗用車46台、バス4台)
  • 駐輪場あり(かごしまコミュニティサイクルのポートあり)
  • バス
新照院、草牟田、原良小前のいずれかのバス停から徒歩約5分・城西公園前バス停から徒歩約7分

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からかごしま環境未来館を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からかごしま環境未来館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からかごしま環境未来館 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かごしま環境未来館」の関連用語

かごしま環境未来館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かごしま環境未来館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかごしま環境未来館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS