お前を消す方法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > お前を消す方法の意味・解説 

お前を消す方法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 13:56 UTC 版)

お前を消す方法(おまえをけすほうほう)とは、Microsoft Office 97から追加されたOfficeアシスタントであるカイルに関するインターネット・ミームである。

概要

カイルはOffice 97で追加された、ヘルプなどを表示できるサポートキャラクターであった。Office 2000で画面上を走り回ることができるようになったが、それが人によっては邪魔と感じる事があった。その際、テキストサイトである「ろじっくぱらだいす」管理人であるワタナベが同サイトにて「お前を消す方法」とカイルに打ち込んでいる画像を公開したのが初出とされる[1]

操作のうえで不都合な位置に表示されるカイルを表示させないようにする[2]ため、Microsoft Office日本語版のカイルでこのワードが検索されることが多くなった[3]が、カイルのAIは非常に貧弱なものであり、まともな回答は得られなかった。

Microsoft公式による反応

公式Twitterアカウント

2010年Microsoft Office 2010発売当時の販促キャンペーンとして、かつてのOfficeアシスタントのキャラクターであった冴子先生とカイルが「復活する」という「冴子2010」キャンペーンが行われ[4][5]、期間限定でカイルの公式Twitter(現・X)アカウントが用意された。しかし、一番多く送られてきたリプライは「お前を消す方法」と述べており[6]、ある「お前を消す方法」のリプライに対しては「ああ。。。許してください。。。」と返信で許しを請うていた[7]

Cortana

Cortanaにお前を消す方法と話しかけた結果

かつてWindows 10に搭載されていたアシスタントのCortanaでは、「お前を消す方法」と聞くと、「カイル君もよく言われた」などと返すことがある[2]。返答には複数のバリエーションが用意されている。

また、「怖い話をして」と聞いた際にも「不特定多数からお前を消す方法と言われる」と返すことがある。

脚注

  1. ^ 2003年(5年目)のろじぱらを振り返る” (2019年1月28日). 2021年3月22日閲覧。
  2. ^ a b 現代に蘇るExcelイルカの悲劇 Win 10搭載「Cortana」に「お前を消す方法」と質問するとまさかの反応が - ねとらぼ” (2017年5月24日). 2021年3月10日閲覧。
  3. ^ “お前を消す方法”でお馴染みのあのイルカが意外なところで働いているのが発見され話題に - やじうまの杜 - 窓の杜” (2020年7月13日). 2021年3月10日閲覧。
  4. ^ 冴子2010”. 2010年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月12日閲覧。
  5. ^ 冴子先生2010の誕生秘話を聞く【日経PC21創刊15周年企画】”. 日経クロステック (2011年4月13日). 2025年3月12日閲覧。
  6. ^ @kyle_2010 (2010年4月22日). "「これまでにいただいたつぶやきで、一番多いのが「お前を消す方法」。。。」". X(旧Twitter)より2025年3月12日閲覧
  7. ^ @kyle_2010 (2010年4月22日). "「ああ。。。許してください。。。」". X(旧Twitter)より2025年3月12日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  お前を消す方法のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お前を消す方法」の関連用語

お前を消す方法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お前を消す方法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお前を消す方法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS