売り買いまちまちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 売り買いまちまちの意味・解説 

売り買いまちまち

読み方:うりかいまちまち

株式市場において、買い越し銘柄もあれば売り越し銘柄もある状態のこと。

一般的に株式市場によい材料があれば、ほとんどの銘柄買い越しとなり値上がりするまた、悪い材料場合にはほとんどの銘柄売り越しとなり値下がりする一方材料がない時は手掛かり難となり、一部銘柄買い越しとなり、一部銘柄売り越しとなる。売り買いまちまちはこのような状態を指す。「売り買い交錯」とは異なる。

売り買いまちまちは、株式市場全体様子を表す場合もあれば、業種ごとや規模ごとの様子を表す場合もある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

売り買いまちまちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



売り買いまちまちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS