うたづ今昔ロマン街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > うたづ今昔ロマン街道の意味・解説 

うたづ今昔ロマン街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 04:34 UTC 版)

うたづ今昔ロマン街道(うたづこんじゃくロマンかいどう)は、香川県宇多津町全体を対象としている日本風景街道のひとつで、この場合の街道とは特定の道を指す物ではなく、その地域ならではの自然・文化を活かし、景観の向上・地域活性化・観光振興などを行うとりくみのこと。瀬戸大橋を望むポイントである新市街と室町時代からの古刹と町家を有する古街を整備・保全し、イベント開催で交流人口の創出を図ることを目的とする[1]

概要

「うたづ今昔ロマン街道」は、2015年平成27年)3月、国土交通省日本風景街道に登録された。2015年現在、四国に15ある風景街道のひとつで、宇多津町全体を活動範囲とする。瀬戸内海の多島美などの自然のほか、古街(こまち)における古刹や町家などが見所である。活動主体は「うたづ今昔ロマン街道 推進協議会」[1]

沿道の見所

復元塩田とゴールドタワー
宇多津町
  • 瀬戸大橋
  • 瀬戸内海の多島美
  • 古街(こまち)エリア
    • 1200年の歴史をもつ宇夫階(うぶしな)神社や四国八十八ヵ所霊場の第78番札所郷照寺や、古い日本家屋がある。

沿道の行事

  • うたづの町家とおひなさん
    • 2004年に開始され、毎年3月上旬に開催。民家の玄関に明治からのひな人形が飾られる[2]

エリア内の道の駅

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うたづ今昔ロマン街道」の関連用語

うたづ今昔ロマン街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うたづ今昔ロマン街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうたづ今昔ロマン街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS