いのちの朝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > いのちの朝の意味・解説 

いのちの朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/16 05:36 UTC 版)

いのちの朝
Dawn of a Canvas
監督 阿部豊
脚本 須藤勝人
製作 芦田正蔵、林本博佳 (企画)
出演者 芦川いづみ
宇野重吉
音楽 斎藤高順
撮影 峰重義
編集 井上親弥
制作会社 日活
配給 日活
公開 1961年7月1日
上映時間 68分
テンプレートを表示

いのちの朝』(いのちのあさ)は、1961年7月1日に公開された、原作武者小路実篤の『暁』、阿部豊監督のホームドラマ映画である[1][2][3]。本作は阿部豊最後の監督作品となった。

あらすじ

自分が書きたいものだけを気ままに描いている画家の吉元小次郎であるが、そんな彼の絵は全く売れず、家は困窮していた。娘の冬子はそんな家を助けるために保険会社で働き始める。冬子は父に自分をモデルに肖像画を描くよう進言、やっと乗り気になった小次郎が描き始めるが、そんな折、冬子が画家の男からプロポーズを受ける。

キャスト

スタッフ

脚注

  1. ^ キネマ旬報1961年8月下旬号 p.84
  2. ^ いのちの朝”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年8月5日閲覧。
  3. ^ いのちの朝”. WEBザテレビジョン. 2022年8月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  いのちの朝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いのちの朝」の関連用語

いのちの朝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いのちの朝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいのちの朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS