いしだみつにゃんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いしだみつにゃんの意味・解説 

いしだみつにゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 02:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

いしだみつにゃんは、ひこね「街の駅」戦国丸(花しょうぶ通り商店街 滋賀県彦根市河原町)のマスコットキャラクター。通称:みつにゃん。

特徴

地元コミュニティラジオ局エフエムひこねコミュニティ放送(FMひこね)のパーソナリティ「山本ひまり」が、国宝・彦根城築城400年祭のキャラクター「ひこにゃん」を引き立てるために戦国時代武将島左近由来のキャラのイラスト「しまさこにゃん」を描いたのち、島左近の主人である石田三成のキャラクター化も依頼され誕生した。

をかぶり、手には扇子を持っている。陣羽織を羽織り、その背中には石田三成が旗印に用いたとされる「大一大万大吉」があしらわれている。

  • 性格…普段はつんつんしているように見えるが、心根は優しくさびしがりや。
  • 略称…「治部」、殿(との)
  • 出身地…近江の国・石田村
  • 住所…佐和山城址(佐和山一夜城会場周辺らしい)
  • 好物…お茶(日本一の茶名人)、びわこの鮎料理
  • 苦手…柿、季節外れの桃、無粋な作法
  • 趣味…「義」に生きる不器用な生き方。
  • 特技…差配、検地、筆を持ったら並ぶものなし
  • 弱点…すぐお腹をこわす、素直になれない性格
  • 目標…数と利だけの世のなかではない事を証明する「大一大万大吉」
  • 夢…もう一度佐和山での「島左近」ら家臣との花見茶会

公認ソング

籾井優里奈「明日への誓い」(PALMTONE RECORDS)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いしだみつにゃん」の関連用語

いしだみつにゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いしだみつにゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいしだみつにゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS