あやめ公園 (岩見沢市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あやめ公園 (岩見沢市)の意味・解説 

あやめ公園 (岩見沢市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 14:15 UTC 版)

あやめ公園
Ayame park
あやめ花壇とモニュメント
分類 都市公園(地区公園)
所在地
北海道岩見沢市緑が丘3丁目
座標 北緯43度10分57秒 東経141度46分31秒 / 北緯43.18250度 東経141.77528度 / 43.18250; 141.77528座標: 北緯43度10分57秒 東経141度46分31秒 / 北緯43.18250度 東経141.77528度 / 43.18250; 141.77528
面積 約44,000m2
開園 1970年3月
運営者 岩見沢市(指定管理者:財団法人岩見沢振興公社)[1]
設備・遊具 花壇・パークゴルフ場・芝生広場・休憩所など
駐車場 あり(無料20台)
告示 1982年3月4日
公式サイト 岩見沢市のサイト
テンプレートを表示

あやめ公園(あやめこうえん)は北海道岩見沢市にある都市公園(地区公園)。

概要

岩見沢市内を流れる南利根別川に沿って広がる、約4.4haの園内に168種・約12,000株(約15万本)のアヤメハナショウブカキツバタが植えられている。例年見ごろを迎える7月中旬にはいわみざわ彩花まつりも開かれ、期間中は特に多くの市民や観光客で賑わう。

主な施設

あやめ花壇
ふれあい花壇
駐車場付近に設けられた、いわゆるウェルカムガーデン。アヤメ・ハナショウブ・カキツバタ以外の花も含んだ混成花壇。
あやめふれあい館
管理事務所兼・無料休憩所。観葉植物の栽培、付近の工房で作られたアヤメの絵入り陶器の販売なども行っている。
パークゴルフ場
9ホール、パー33、全長329m。
木製遊具

アクセス

最寄駅は岩見沢駅だが2.5Kmほど距離がある。中央バス緑が丘・鉄北循環線または万字線で「大正池入口」下車。徒歩数分。

周辺

関連項目

脚注

  1. ^ 指定管理者制度導入施設一覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あやめ公園 (岩見沢市)」の関連用語

あやめ公園 (岩見沢市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あやめ公園 (岩見沢市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあやめ公園 (岩見沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS