あばよ、あんばよ、あばな、あんば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 20:13 UTC 版)
「上伊那地域の方言」の記事における「あばよ、あんばよ、あばな、あんば」の解説
別れるときの挨拶。「あばよ」は「さらばよ」の約略とする説があるが、福沢武一は「塩梅好う」が語源であると主張する。「あんばよー」は関西などで「具合よく」「都合よく」の意味で用いられる。
※この「あばよ、あんばよ、あばな、あんば」の解説は、「上伊那地域の方言」の解説の一部です。
「あばよ、あんばよ、あばな、あんば」を含む「上伊那地域の方言」の記事については、「上伊那地域の方言」の概要を参照ください。
- あばよ、あんばよ、あばな、あんばのページへのリンク